謹賀新年

IMG_3699-10

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

+

「研ぎぞめ」。

私の道具達は「玉石混交」も甚だしいです。

でもどれも大切に,使った後はチャチャッと研いで箱に仕舞うのですが,

裏押しが気に入らないままだったり,刃こぼれをちゃんと取ってなかったり,,,。

そんなのを,元旦にやったりします。

心新たに。

さ,今年も始めますか。

DSC08445-3

“Gibson JohnnySmith D 1965-68″の

Neckの型。

手で感じる部分なので,ほんと寸法で決められないですよね。

弾き手,それぞれの好みが大きく分かれる部分,

今一度デザインを考えます。

でも,

今年の作業はここまで。あと数時間で2015年ともお別れなんですね。

私なんぞは,ジタバタしているうちに大晦日という不甲斐なさですが,

皆さんにとって2015年はどうでしたか。

さぁ,作業室の掃除でもしましょうか。

ボヤボヤしてたら,本当に除夜の鐘が鳴っちゃいそうです(笑。

2016年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように。

皆様,良いお年を!

IMG_1772

DEEDEE Sapporo 2015.12.17

「お披露目会」に来てくださった方々,マスター,ナナさん,

遅い時間までおつきあいいただき,本当にありがとうございました。

前回は1月でしたが,まさか一年に2回もやっていただけるとは思ってませんでした。ますます精進しないと,,。

写真撮るのをすっかり忘れて,マスターの写真拝借しました(笑。

今回持参した3本を仕上げてみたら,

作りかけのが一つもない!という珍しい状況に私,茫然自失,まじ戸惑ってます。

さぁ,次は何をやりましょ。

DSC08106-12

午後,Pickupの取付完了。これで完成にします。すっかり日が暮れて,日光で撮影が出来なかったのが残念。

ちょっとだけ,間に合いませんでした。

DSC08101-7

DEEDEE 1 .

Body Top : Spruce

Back and Side : Europian Spalted Maple

Neck : Europian Curly maple

Finger board : Macassar Ebony

Bridge,Tail Piece : Macassar Ebony, Gotoh Tune-O,

Tuner : Grover

Pickup : Kent Armstrong PAFOT

Finish : Shellac French Polish.

DSC08071-7

15inch Archtop “DEEDEE1”

こんな感じ。って,3本とも同じサイズなので同じ楽器の写真ばかり

見てるような気がしますね。

Pickupをつけたら完成です。

DSC08084-3

今回,Tune-O-matic Bridgeをつけてみました。

Live向きになりますでしょうか。

細かな調整はこれからです。