
17inch Archtop その2.
Flame Mapleのサイドにネックブロックとテールブロックを接着完了。
二つの「ブロック」は,いつ入手したのかも全くわからないほど(多分15年以上前)の柾目のスプルースを使います。
結構大きなフリックから切り出しているので,まだまだ使えます(笑。
マホガニーを使う方もいますよね。
でも,多分その2種類だけじゃないでしょうか。
他の材料を見たことがありません。
この地味〜な作業も,結構精度を高くやるのは気合が入ります。
ホント,楽器作りって「地味〜」ですよね(笑。
サイド材の幅は60mmとします。
こちらはGibson JohnnySmith Modelに習いますが,出力ジャックをどうするか,考えているところ。
オリジナルはピックガードにミニプラグですよね。
ボディから出した方が安定感あるんですけどね,,。
さて,どうしましょ。
オリジナル優先か,使い勝手優先か。迷います。
どーしよーかなー。