Sanding work.

サンディングの作業中。

この度,開発に成功した新技術を惜しみなく投入(笑。

A4の紙を挟む「クリアホルダー」ってあるじゃないですか。

あれ,使ってるうちに傷だらけになるし,結構手元に溜まります。

その使い古しに「糊つき」のサンドペーパーを貼り付けて使ってみました。

「お!,これいいじゃん!」(笑。

アーチトップの曲線にフィットするサンディングブロックって,なかなかないじゃないですか。

かと言って,サンドペーパーだけだと,均質な感じにならないし,,。

この「新技術」,悪くないっす(笑。

ひっくり返したら,番手の数字も読めるし(笑。

結構苦痛を伴うこの作業,ちょっとだけ楽になった気がします。

新技術,その2(笑。

家人のダイソンの掃除機が壊れてしまって,処分するときにもらった「先っぽ」。

マキタの集塵機のホースにほぼ入りました。

このブラシ部分の角度といい硬さといい,木屑を吸うのに「ちょうどいい!」(笑。

(廃品利用ばっかりしてるよな,,でも悪くないよな,,,ブツブツ,,)

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

DEEDEE8.

DEEDEE8.

もうコードネーム覚えらんない,,(笑。

15inch Archtopの方の2本目,スプルースの厚み,最終チェックします。

新しいキャリパーを使います。

もちろんトラディショナルなアーチトップなので,

これまで使ってたのでも計れますが,新しい道具ってうれしいので使います(笑。

珍しく,なんの用事もない日なので作業が順調すぎるくらい進みました。

となると,無性に外出したくなりますが(笑,

暗くなる前にガレージの掃除をしましょうか。

「超硬えぐりカッター」が撒き散らした木屑で,

ガレージが「大変なこと」になってるのを思い出してしまいました,,,(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

15inch Body.

15inch Body.

ただの「板」がBodyになった瞬間。

朝起きて,クランプを外したら,アウトラインを綺麗にしたくて,

トリマーで「ビューン」と切り出しました。

赤いアーム,精度はそれほどでもないのですが,

この作業をする時には,とても安全です。

アーチを描いているトップの上で,水平を保ってトリマーを動かすことは,

この道具がないと考えられません。

テールに出力ジャック用の穴も閉じる前に開けました。

いつもは塗装を終えてから,ヒヤヒヤしながら開けてたんです。

いやー大人になったなー(笑。

さて,次は,,っと。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Where is the volume pot?

ボリュームポットの場所は?。

Bodyを閉じる前に気づいてよかったです。

今回サーキットはボディにマウントするんでした。

いつもはピックガードに入れてしまうので,「後から」で良かったんですが,

今回はそうも行きません。

ま,忘れたら忘れたで,なんとかなるんですけど,,(笑。

世界のベンソンモデルを見てみます。

なるほどー,こういうレイアウトっすか。

近いとか,遠いとか,広いとか,狭いとか,各モデル,「バラバラ」ですよね,,。

まずは見た目のバランスを考えて,,。

つか,演奏スタイルはプレイヤーそれぞれなので,「正解」はなさそうですよね,,。

ま,こんな感じかな,,

それとも,もうちょっとこっちをこうで,,,,って,

作業の手が止まってしまいました,,(笑。

さて,位置が決まってポットの厚みなどを実際に,,,と思ったら,

「あら?」。

標準サイズのCTS,「入らない」って,おい!(笑。

ミニサイズのCTS のポットを急遽取り寄せます。

CTSは軸の太さが共通なので,穴は開けておけます。

9.5ミリ穴で「ピッタリ」。

さて,とうとう閉じましょう,そうしましょう。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

DEEDEE 10

15inch Archtop のボディ。

仮に合わせてみたところ。

隙間がないか,,とかチェック。

うん,大丈夫そうですね。

急に強い光が差し込んで来ました。

いろんな建物の隙間を縫って。

あ,ブレイシングはこんな感じ。

指で弾いてのタップトーンくらいしか,こいつを判断出来る基準がないんですよね,,。

ここは今のところ「感」でしかありません。ブレイシングの断面は頭の丸い「弾丸型」にします。

「音が遠くに飛ぶようになる」って以前,どなたかが書いてました。

タップトーンの周波数特性を記録してる人もいらっしゃいますよね。

Guild of American Luthierの季刊誌に,時々出てきますけど

それが「どうだったら自分の目指してる音」なのか,イマイチわからないんです。

タップトーンの減衰時間なんて,短すぎて多分グラフで判断するのは難しそうです。

フィーリング,っすね,,やっぱ。

サウンドホールも夜な夜な整えてましたので,接着しちゃいましょうか,

明るいうちに,(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Parallel Bracing.

ブレイシングのスプルースをボディ裏のアーチに合わせていきます。

接着部分を6Bの鉛筆で黒く塗って,擦り合わせてブレイシングに黒くついた部分を小刀でちょっとずつ削ります。

焦っても仕方ないです。

色んなことを思い出したりしながら,削ります。

昼食を挟んで2本目。

そういえば,こないだSNSで見つけたジョーク。

「ロックギタリストとジャズギタリストの違い」

ロックギタリストは1000人のお客さんの前で3つのコードを弾く。

ジャズギタリストは3人のお客さんの前で1000のコードを弾く。

(笑)

お客さんの人数は置いといて,

「1000のコード弾いてもらえる楽器」を作りたいです(笑。

こないだのBenson Modelと並べて記念撮影。

真っ暗な日なので絞りはF1.0。

あ,ニカワを溶かしておくのを忘れてました,,。

雨の札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Hard Times.

ここ1週間,あれやこれやが重なって結構ハードな日々でした。

そういう時って,ありますよね,,。

ま,製作が進んでない言い訳っすかね,,(笑。

パラレルブレイシング用にAderondack Spruceを使うことにします。

景気づけに200Vのバンドソーのスイッチオン!(笑。

「景気」なんて,他の誰も「付けてなんかくれません」ので,自分で付けます(笑。

当たり前か,,(笑,

チャチャっとカンナを掛けてしまいます。

これで2本分準備完了,,って,あ,まだ腰が,,,(笑。

(そういや,カンナも使いっぱなしで全然手を掛けてないな,,台も狂ってるよな,きっと,,,ブツブツ,,。)

さて,次は,っと。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Two bodies.

昨夜,接着したEuropean Mapleのサイドとバック。

モールドから取り出して周囲をトリミング。

うっかりバック材の厚みを測るのを忘れていたので,

マイクロオービタルサンダーでちょっと綺麗にして計測します。

重さも測っておこうかな,,。

同じところまで来た,2つのボディを重ねて記念撮影。

昨日のテンプレートを使ってトレースした線に沿って,Fホールを切り出します。

左市弘の一対の小刀,久しぶりに使います。

片方だけでも行けると思いますが,やっぱり左右あった方が便利っす。

ホッとしたところで,ちょいとコーヒーブレイクかな。

午後,内部にShellacを塗ります。

木材の保護になるかな,,お呪いかな,,とかいつも思いますが,

塗ります。

綺麗なので(笑。

そんで,荒っぽくFホールを切ったところ。

今回のデザイン,

一番狭いところが1ミリくらいだったので,

小刀だけでは到底無理で,いろんな道具を総動員します。

歯医者さんの診察台に並んでいる道具があったら,10分くらいで切れるでしょうか,,(笑。

さて,次は,,っと。

日暮れどき,

こんなふうにパーツを載せてみたのは,「ブレイシングをどうするか」問題を解決するためです(笑。

今回,VoとToneをボディに載せてみようかな,,と思いついて,

Fホールもそれらの出し入れのために「ちょっとファット」にしたのでした。

さぁて,VoとToneの位置は定番ですけどこの辺でしょうかね,,。

となると,ブレイシングは,,,,

「パラレルしか出来ないんじゃね,,,?」(笑。

そもそも,私の15インチモデルは,ほぼほぼパラレルでやってきましたので,

何の問題もありませんが,

Nylon Modelを作った時の「Xブレイシング」もどうかな,,って思ってたんです。

でも,やっぱこの仕様だとパラレルがいいですね。

心が決まりました。

さ,ビールタイムにしましょうか。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Gloomy Day.

暗い日。

何もお日さまに付き合って,気分まで「薄暗く」する必要はないのに,

どんよりした日って,気分も「どんより」しませんか?(笑。

私はすぐに影響を受けちゃいますので,こういう日は大人しくFホールのデザインを考えたりします(笑。

以前のデザインのままだと上手く行かない事情が生じましたので,,,。

「こんな感じでいいかな,,」の線を引いてから数日眺めてました。

で,ま,これで行ってみましょうか,,ってことで,PET樹脂の板を切り出してテンプレートを作ります。

またサイドブレイシングの取り付け。

「どんより」した光の写真(笑。

とにかくちょっとずつでも進めます。

「暗い日」の楽しみ方,他に何かご存知ないですか?(笑。

などと思いながら,バックの接着面の平面出し。

(なんだよ,,晴れても曇っても,やってること一緒だよな,,,ブツブツ,,,)

外が真っ暗になった頃,接着完了。

珍しくガレージ側から撮ってみます。

(そうか,夜になっちゃえば,晴れてても曇ってても関係ないのか,,,ブツブツ,,)

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Lining again.

こっちにもライニング。

Mahoganyのを使います。

反対側も。

小さいクランプやら洗濯バサミやらを総動員します。

もうちょっとっす。

ところで,ちょっとガッカリな事件。

昨日届いたThickness Caliper,固着して動きませんでした,,。

なんで?,,。

Stewmacはクレーム対応もちゃーんとしてくれるお店なので心配はしてませんが,

何せオハイオ 〜 札幌間は遠いっす。

時間がかかるんですよね,,,。

これが届いたら,分厚いのも正確に測れるようになるから14inch,

始めるつもりだったんですが,,,。

今までのは12ミリまでしか測定出来なかったんです。

やれやれ,,っす,,(笑。

でもでも

Schertlerの糸巻きを4セットと,Kent Armstrong ‘s Handwound HBを2個ゲット。

Handwoundは国内で調達出来ました。

最近見つけられなくなってきたような,,,。

Schertlerは,入手するたびにパッケージが違います。

ロットごとに趣きを変えるんでしょうかね,,。

ライニングは接着完了。

このままオーバーナイトかな,,。

さて次は,,っと。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘