Where is the volume pot?

ボリュームポットの場所は?。

Bodyを閉じる前に気づいてよかったです。

今回サーキットはボディにマウントするんでした。

いつもはピックガードに入れてしまうので,「後から」で良かったんですが,

今回はそうも行きません。

ま,忘れたら忘れたで,なんとかなるんですけど,,(笑。

世界のベンソンモデルを見てみます。

なるほどー,こういうレイアウトっすか。

近いとか,遠いとか,広いとか,狭いとか,各モデル,「バラバラ」ですよね,,。

まずは見た目のバランスを考えて,,。

つか,演奏スタイルはプレイヤーそれぞれなので,「正解」はなさそうですよね,,。

ま,こんな感じかな,,

それとも,もうちょっとこっちをこうで,,,,って,

作業の手が止まってしまいました,,(笑。

さて,位置が決まってポットの厚みなどを実際に,,,と思ったら,

「あら?」。

標準サイズのCTS,「入らない」って,おい!(笑。

ミニサイズのCTS のポットを急遽取り寄せます。

CTSは軸の太さが共通なので,穴は開けておけます。

9.5ミリ穴で「ピッタリ」。

さて,とうとう閉じましょう,そうしましょう。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

in case of Ibanez.

アイバニーズの場合。

ヘッドロスになっちゃってるアイバニーズ,

バインディングも崩壊してましたので,せっかくなのでバックを外してみます。

George Benson Modelの内部って,見たことありますか?。

私は「ない」ですので,見てみます。

Fホールに指を突っ込んで,ブレイシングを触ってみていたのですが,

「ゴッツイな〜」はわかりますがどうにも寸法は取れませんでした。

興味津々。

「パカッ」とバック材が取れたところ。

ううーわ〜,ブレイシングが丸太のようです,,,。

Gibson L5などと同様に,ブリッジ部分にはマホガニーのブロック

(あとでゆっくりみてみたら,どうもマホガニーではなさそうです。色はそっくりですが別の樹種ですね。ネックブロックとヒールブロックも同様に「マホガニーっぽい」別の樹種ですね,)。

Cutawayの先端部分,

てっきり何かブロックを入れてるのかな,,

と思ってたのですが,ありませんでした。

ラミネイトのサイドだからこんな急カーブも行けるでしょうけど,凄いです。

ネックジョイントの仕口は,残念ながらバック側からはこんな感じで確認できませんでした。

リセット,簡単になるかなぁ,,っと思ってたのですが,甘かったっす。

(ダブテイルじゃないんだなぁ,,これ,きっと,,ブツブツ,,)

ちなみに「ゴッツイわ〜」なブレイシングのサイズは,

W20, Hは大体24ミリくらいでした。

これって「企業秘密」だったでしょうか,,,

Ibanezさん,すみません。

世界中のギタリストに支持されている,この超有名なGB-10,

「ハウリングに強い」理由も含めてじっくり観察します。

(いや,ストレス解消にはもってこいだな,,ブツブツ,,)

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

in case of Ibanez GB10.

バインディングと同素材のヒールキャップが「自己崩壊」してました。

同様にバインディングも。

白いバインディング部分は,カッターの刃先でちょいと触れるだけで,粉のようになって崩れていきます。

こんなのは,実際に見るのは始めてです。

「世界のアイバニーズ」でも,こんなことがあるんですね。

あの,,全然ディスる気持ち0%っす(笑。

相当古い楽器です。どんなのにだって,起こりえますよね。

「自分の楽器に樹脂を使う気はない」と断言するルシアーも多数いらっしゃいますよね。

「よくあること」なんでしょうね。

とりあえず,周りをなるべく壊さないように,バインディングを取り除いてみます。

先日の「セルロイド」ならわかりますが,どんな樹脂を使ったんでしょうね,,,。

ちょいと時間がかかりそうな作業を始めてしまいました,,(笑。

さて,どうなるかな,,。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

in case of Ibanez GB-10.

Ibanez GB-10の場合。

サーキットを外してみました。

ポッドにシリコンゴムのような樹脂が巻かれていて,なかなか慎重な仕事ぶり。

綺麗ですね。

トグルスイッチのところのゴムは,分厚いのがトップを挟み込むように取り付けられていたので,

小さな差金を使って「テコの原理」で外しました。

出力ジャックまでのケーブルにだけ「熱収縮チューブ」。

なるほどぉ。

満足したので,パーツをお菓子の箱に入れて,一旦片付けます。

また気が向いたら,続きを見てみましょうか。

いつになるかな,,(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Benedetto Neck Alignment Jig.(in case of Ibanez.)

こないだのセールで買ったのは,ブレイシング材のほかにもう一つありました。

これ,Benedetto Neck Alignment Jig。

ネックの取り付け角度などを合わせるのに使う道具です。

例の頭の取れたIbanezにセットしてみました。

おお,ちゃんとセンター出てますね,,さすが Made in Japan(笑。

って,問題はそっちではなくて,

ブリッジ部分で指板の延長線とボディがどのくらい離れているか,その数値を知りたかったのです。

このIbanez,25mmでした。

おお,なるほど〜。

っていうのは,私の場合は,だいたい21~25mmになるようにセットしていましたので。

取り付けるピックアップなど,条件によってこの数値は設定する必要がありますよね。

エクステンションの部分の高さをどうしたいか,とかも条件の一つですよね。

この道具,センターをほぼ自動的にキープしてくれるので,とても使いやすいです。

素晴らしい。

ただボディとの離れが測れるゲージが付いてたらもっと良かったかな,,

って,そうなったら高価すぎて買えなかったかな,,(笑。

ネックをセットする時,ちょっとだけ楽になりそうです。

(こいつ,頭つけてやろうかな,,どんな音するのか,ちょっと気になってきたな,,今手を掛けてるのを終わらせてからの方がいいかな,,気になるな,,,ブツブツ)

とか言って,そういえば今回のPrototype,

ちゃんと計画通りになってたかな,,と急に気になって確かめてみました。

「零号機」「初号機」共に 23mm。

うん,計画通りでした。よかった,,(笑。

鼻を近づけると,まだちょっとシンナー臭いので,ポリッシュはもうちょっとあとかな,,。

トパーズ色の奥でCurlyが揺らめいて見えました。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

The shape of the heel.

Neck heelの形。

写真下が,「初号機」。

高音弦側をすーっと落とすようなカーブにしました。

上に乗っかってるのは,こないだのヘッドロスGB-10です。

Ibanezのこのヒールは,想像以上に角張っていました。

ボディの接続部より随分前から中央部分は「真っ平」な感じ。

こうして,じっくりと観察して初めて「ああ,こうなってたんだー」ってわかるんですよね。

私が「鈍い」のかもしれませんが(笑。

別の角度からもう1カット。

どうでしょう,「角張ってる」の意味,見えますでしょうか。

ソリッドの人たちのようにヒールを「ごっそり」削ぎ落とすのは,やめておきました。

あくまで「ハコモノ」のニュアンスを残したかったんです。

最終サンディングを終えた2本。

サンディングシーラーの前に記念撮影。

はて,もう日が暮れてきましたけど,シーラー,吹きますかね,,

明日にしようかな,,,ブツブツ,,。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Head-Loss ”GB-10”

一番印象的なのは,まずは「ヘッドがない」ところですよね(笑。

指板もフレットもとても綺麗です。

あんまり弾かれてない感じがしますね。

年式からしても綺麗すぎます。

逆にバインディングの劣化は相当で,触ると崩れてくる感じです。

ケースにずっと保管されてたんでしょうかね。

合成樹脂のバインディング材からなのか,その接着剤からなのか,木部に色が移ってしまっていて,

「薄いサンバースト」風の見かけになってます。

ネック部分も同様です。

興味深いのは,折れたネックの断面を見ると,その「滲み」が結構木の内部まで侵入している事。

ってことは,つまり,こういう症状の楽器の場合は,塗装を剥がして多少サンディングしたとしても,

この「滲みは取れない」ってことっすね。

脱色してまで「元に戻す」方もいらっしゃるんでしょうか。

以前Web上ですが,D’Aquistoの製作したアーチトップがこんな風になってるのを見たことがあります。

バインディングというよりは,接着剤が犯人なんでしょうかね,,,。

あるいはその二つの「化学反応」なんでしょうか,,。

GB-10ではよくある症状のように思いますが(Web上でよく見かけます),他の楽器でもありますかね,,。

小さなBirds eyeの杢が見えるサイド材にもシミが移っています。

ウレタン(かな?)のクリア塗装もところどころ透明ではなくなってる感じ。

塗装がめっちゃ厚いので,これは多分ウレタンでしょうかね,,。

ケース内の湿度が高かったのかな,,。

取れてしまったHeadが,寂しそうにこっちを見てる気がしませんか(笑。

そのうち元に戻してあげましょうかね。

気が向いたら(笑。

チョコレートの箱とかは,家人が捨てずに私にくれます(笑。

可哀想なヘッドは,しばらくここで待っててもらいましょう。

なーんてやってるので,私の部屋はお菓子の箱でいっぱいです(笑。

午後,早速ボディのアウトラインをトレースしてみました。

私の採寸では,ボディのヒップ部分は372mm(14.65inch),

ボディの長さは480ミリでした。

長さが予想よりちょっと長かったです。

15Fジョイントと相まって,ブリッジ位置のバランス,すごいですねぇ。

ふんふん,なるほどこういう寸法なのかぁ,,,。

勉強になりますー。

In case of Ibanez

Ibanezの場合。

ネックのシェイプやその他の寸法を確認したくて,やってきちゃいました,Ibanez。

Ibanezのアーチトップが私のところに来たのは,なぜか初めてです。

超ロングセラーなこのモデル,友人知人やセッションでお借りしたりして,弾いたことは何度もありましたが,

その「一瞬の印象」だけしかなくて,ちゃんと見たかったんです。

なぜこれほどロングセラー(好きな人が多い)のか,興味津々でした!(笑。

ジョニミッチェルがライブで弾いていたのはとても印象的です。

Jacoとかと一緒の「あれ」です。

ああ,やっとちゃんとこの「有名ギター」の事を知ることが出来そうです。

嬉しいな〜。

って,ただし,うちに来るには,それなりの条件があります。

ただでは呼べません(笑。

それは何かというと,,

「壊れていること」(笑。

ああ,激しく「ヘッドロスギター」になっちゃってます。

うひゃー(笑。

じっくり観察していきましょう,そうしましょう。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘