14inch Archtop.

14inch Archtop も始めます。

一つ,困ったことがありました。

Prototype,手元になくなっちゃったんで,資料を元に作り始めることに,,(笑。

んで,設計図が上の写真(笑。

って,嘘です(笑。

ただ「超硬えぐりカッター」を使う前にイメージトレーニングしたんです。

えぐりカッター,1回目。

うんうん,この感じ。

後ろにあるのは,新しいキャリパー。

不良品だったことをメールで伝えたら,Stewmacがちゃんとしたのを送ってくれました。

3週間かかりましたけど,,(笑。

サドルブルック,マルメー,川崎経由。

ああ,そうそう,

プロトタイプの時とバックの厚みが違う材料を使うので,バックのアーチをどうするかは,考えながら進みます。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Preparing to carve.

15inch Archtop.

削り出していく準備。

表面側は,ある程度アーチに削り出してありますので,今度は内部側です。

1枚だけ,元のカッタウェイの墨線になってました。

あらら,,。

ネックとヒールのブロックは,いつもある程度決まった寸法にしていますので,

そこを確認したら,フリーハンドで境界線を引いて行きます。

14inchの方は,アウトラインを整えて,材料の特徴を見ていきます。

Curly Mapleの杢目を見るのにうっすらと霧を吹きましたが,

うーん,どっちをどっちに組み合わせるかな,,,(笑。

まずはイメージ作りからですよね。

仮名「Franz」と「Milena」で行ってみましょうか,,,

って,いやぁ,,訳わかんないっすね,,(笑。

数字じゃ忘れそうで,,,(笑。

8月の終わりの札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

神代タモ

先日ブックマッチした「神代タモ」。

埋もれ木ですね。

英語ではいろんな言い方があるみたいですね,,bog-woodとかなんとか,とか(笑。

色々商品名にして使われてますけど,統一した呼び名ってあるんすかね,,。

幅広の材料で,18インチも楽勝に行ける材料だったので迷ったのですが,この14インチのプロジェクトに使います。

(周りの残った方が面積大きいよな,,勿体無いな,,ブツブツ,,)

赤蝦夷松は「次点」としました。次のに使いましょ。

さぁ,やっと15inchと14inchが2本ずつ,ボディのトップとバックの選定が終わりました。

全部並べて記念撮影します。

さて,次は,,っと。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

赤蝦夷松

我が北海道,下川町の赤蝦夷松。

随分以前に頂戴した1/4カット。

今回,これを,使ってみます。

頂戴した時,このブログにも書いたと思いますが,それっていつでしたでしょう,,(笑。

材料には,2016年9月とメモがありました。

あれから9年も経ったのか,,呆れた,,。

でももう,使っても大丈夫ですね。

Odashima Guitarさん,お元気でしょうか。

この年輪!。

当時数えたと思うのですが,今日はやめておきます(笑。

目がチラチラしてきました。

斧で割ります。

こんな大きいやつを挽き割る便利な工具なんて,持ってませんので原始的に行きます。

得られる材料と同じか,もっと多いくらいを捨てることになります。

とうとう板材になったのは,やや3時間後,,(笑。

途中の様子は,必死すぎて写真なんか撮ってる場合じゃぁありませんでした,,,。

美味しい木材だったんでしょう,大小の「Wormhole」。

いつもは,世界中でちゃんと製材されて,綺麗に板になった木材を使わせてもらってますので,

丸太から自分で板に挽いてみると,世界中の林業の方々や製材所の技術者の方々の苦労がわかります。

いや,ほんといつもありがとうございます。

宝石のような材料を使わせてもらってるんですよね。

これを14inch Archtopの「バック材」に使うつもりです。

テキサスのマルキオーネさんが,オールスプルースボディのストラトを以前作ってましたよね,,

あれがヒントです。

さてと,うまいことワームホールを避けて,センタージョイントしましょうか。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

入り皮

入り皮。

木の幹の皮が深くまで入り込んだ部分。

これ,英語で何て言うんでしょうかね,節とは違いますよね。

この30ミリ厚のCurly hard mapleにもあちこち見えます。

スプルースだと「ヤニツボ」が出てきて「ぎゃー」っとなりますが,

メイプルだとこいつですね,,天敵。

どこまで入り込んでるものか,掘ってみます。

んで,こいつらをうまいこと避けて,木取りするわけです。

さぁて,これでどうかな,,。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

14inch Archtop.

15inchに続いて,14inchの材料も選びます。

2本同時に行きたいのですが,まず1本目はこの組み合わせかな,,と。

Curly Hard Mapleは,いきなりアウトラインを切り出しました。

はい,もう別の楽器には使えないっすね,,(笑。

例の「お堂の結界」の杉。

これをバックに,,かな。

さて,もう1本は,どんな材料でやりましょうか。

何か,いいアイディア,ないですか?(笑。

暗い雨の日の札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

New Year !

新年明けましておめでとうございます。

今年も良い年にするよう,心します。

よろしくお願いいたします。

さて,新年早々に行ったのは,”Sofa Guitars, 2006”とラベルにあるGuitarのリペアです。

そうです,私が17年前に作った楽器なんです。

いやぁ,,「赤面の至り」が束になったような(笑)楽器ですよ。

ギターを作り始めたごく初期のものですので,「思い出いっぱい」かというとそんなことはなくて,

「ああ,こんな風にやってったんだぁ,,」とちょっとずつ思い出してきたところです(笑。

実は,この楽器の持ち主から修理の依頼で持ち込まれた時,

弦が張ってないどころか,

Nutも,Bridgeも,Tailpieceも欠品してました,,,。なんで?!?(笑。

要するに,本体に緊結されているもの以外,全てが「ない!」(笑。

これって「修理」じゃなくて,ほぼ「製作」なんじゃ,,,。

この17年の間に,こいつに何があったのか,もちろんわかるはずもありません。

でも多分音楽から遠ざかっていたんでしょうね。

で,また「音楽に戻ってきたのかな」,,と。

なので,理由は聞きませんでしたが,

「うっし,やりますか!」,と(笑。

預かってから,一つずつパーツを作ってました。

合間あいまにやってたので,随分時間かかりましたけど。

African Blackwoodのナットをマホガニーの太いネックに。

同じくAfrican BlackwoodのブリッジベースとゴールドのTuneOをシミだらけになったスプルースのボディトップに,

パーロッサを黒く染めたテールピースを「桂」のSide&backに

装着!。

新年早々,セットアップ完了!

弦を張りました。

いやぁ,何年振りに弦を張ってもらったのかわかりませんが,「鳴って」ます(笑。

フレットも擦り合わせてピカピカにしました。

ラウンド弦はストロークで弾くかもしれない「彼用」です。

連続マイナス気温が続いてますので,ガレージに持ち出しての撮影は断念して,作業台の上で記念撮影。

おっと,ナットの仕上げを忘れてますね。

寒いけど,晴れ間がのぞく,新年の札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Shipping day

Shipping day.

といっても,今回はお店へ送ったんじゃありません。

私の娘へ(笑。

ボディ内のサインを見て,彼女にこれを作ったのが2012年だったことを知りました。

そんなに前だったんだ,,。

14inch Archtop.

Maple Back&side

Spruce Top,

Mahogany+Maple+Mahogany Neck.

Wood Bindingに豪華なMother of Pearl のヘッドインレイとトラスロッドカバー。

Deluxe modelですね。

お父さん,がんばってます(笑。

でも,今の自分の目で見ると,9年前の私の楽器は,,,「ここ,もうちょっとこうでしょ!」の塊です(笑。

ま,勘弁してもらいましょう。

で,このケースには,,,入りませんでした(笑。

これ,そもそもどんな楽器のケースだったんでしょ。

相当古いものですが,結構小振のギター用です。高級な作り。

さて,どうやって送るかな,,。

記録的な大雪で,一夜にして白銀の札幌です。