PlyWood Body 17inch

Plywood Archtop 17inch.

大人しく待っていた17inchの三姉妹の場所に,突如「黒いの」が加わりました。

思いっきり写真の露出を上げたのですが,それでもこの写真のようにほぼ「影」のよう。

これは10年ほど前に私が作った「合板ボディ」のアーチトップです。

Plywoodを使ったのは,これともう一本だけだったと記憶してます。

私の楽器の構成としては,とてもレアなヤツです。

「合板ボディのも弾いてみたい」と声が掛かったので,貸し出し中だったコイツをチャーターしました。

いやー,ものすごく久しぶり!(笑。

ボディの中の自分のサインには「2013」とあります。

実際に完成したのはその1年後くらいだった気がします。

もうちょっと後だったかな,,

(メモには2015との記載があったので,『だいたいそのくらい』らしいです(笑))

どこに置いて写真を撮影しても「影」のようにしか写りません,,(笑。

このモデルの塗装は,ラッカーではなく,セラックです。

しかも,「ブラック」の色素を混ぜたのをタンポで塗り込む「フレンチポリッシュ」。

まだらに染まっていったような,不思議な仕上がりに,当時も驚いていたくらいでした。

壁に掛けていてもそこだけ「鉛筆画」みたいな,本当「影」。

あまりにも時間と手間がかかるので,それ以来「試してもいない(笑」仕上げ方でした。

久しぶりの「ご帰還」なので興味津々。

ぱっと見,演奏には全然支障なさそう。

強烈な西日が射してきたので,シャッターを切りました。

おお,やっと正体が見えた,,,かな(笑。

(コイツのネック,確かローズウッドだったよな,3プライの真ん中は違ったかな,,ケヤキだったかな,,,つーかこんなネックみたことないよな,,,って自分で作ったんだよな,,,っていうか,それにしても黒いな,,ブツブツ,,)

三姉妹と一緒に,コイツもメンテナンスしてあげましょう,そうしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です