Semi-Acoustic Back.
アールはこんな感じでしょうか。
午前中に,Trussrodの溝を切りました。
3本分。
札幌は久しぶりに暖かいです。
Semi-Acoustic Back.
アールはこんな感じでしょうか。
午前中に,Trussrodの溝を切りました。
3本分。
札幌は久しぶりに暖かいです。
日常の中で,思い通りにならない事が続いたり,
気がかりな事が起こると,途端に製作の方の手が止まってしまいそうになります。
本当は,そういう時こそ2ミリでもいいから先に進まなければならないはずですよね。
15 and 17inch のサイド。
曲げ終わった記念写真は,Bubingaのノコクズと一緒に。
って,何の写真かわかんないですね,,。
Side 材。
ベンディングの準備中です。
あれ,1枚足りない,,。
次は Sideのベンディングですね。
Bubinga Back for 15inch Arch top.
Black Walnut back for 17inch Arch top.
やっとボディ内部側の削り出し完了。
Bubingaの硬さには,ホント痺れました。手も痺れました。
Walnut のバックにはブレイシングを入れようかな。
2 Set 分
Arch
15inch and 17 inch.
Walnut の Arch.
やっと姿が見えました。
札幌は雨の祭日です。サンディング日和。
言葉もありませんが,
九州の皆さん,どうか希望を捨てずに,,。
心よりお見舞い申し上げます。
Figured Black Walut.
エイの遊泳スタイルを平らに矯正中。
クランプしながらの削り出しは,大変です。