雨の日曜日。
あまり作業は進みませんでした。
Walnutは,エイが泳いでるところみたいに,反ったままです。
3Dで考えないと,この状態でアーチを作っていくのは難しいです。
やれやれって感じですが,ちょっと面白いところもありますね。
無駄な努力になってしまうかもしれませんが,
試してみる事に損はなさそうです。
雨の日曜日。
あまり作業は進みませんでした。
Walnutは,エイが泳いでるところみたいに,反ったままです。
3Dで考えないと,この状態でアーチを作っていくのは難しいです。
やれやれって感じですが,ちょっと面白いところもありますね。
無駄な努力になってしまうかもしれませんが,
試してみる事に損はなさそうです。
まだまだ削り中。
反り返ったBlack Walnut も一応削り出しました。
行けそうな気もするんですよ。
どれもまだボディの表面側を荒削りなのですが,
アーチの感じを確かめながら進めていきます。
Bubinga.
まだまだ削らなければ。
やっと両面貼り終わりました。
地味な作業ですよね。
Template for Neck.
19F Jointだとこんなに長いんですね。
Neck.
3本分のNeck材を準備中。
どんな組み合わせにしましょうか。
特にDouble Cutaway, どうしましょ。
もうちょっとで,Macassar Ebony は完了です。
あと2枚。
昆布を貼ってるみたいな感じです。
3本分のTop.
Spruceとはいえ,3本とも色合いが違いますね。
ちょっとずつ軽量化中。
「必然」と「思いつき」が重なり合って,
妙なシンボルみたいですかね。