
DEEDEE3-2.塗装開始です。
サンディングシーラーを吹いたところ。
わーっと杢目が現れてきて,楽しい瞬間ですよね。
またサンディングの日々なのですが(笑。

トップ側はこんな感じ。
多分,これをサンディングしたのち,もう一回くらいはシーラーを吹くことになる気もします。

ボディの真ん中の桂材の赤さも現れました。

このシーラーを吹く前に,コントロール関係の位置を決めました。
毎度毎度,その都度ボリュームやトーンの位置を考えます。
ちょっとずつレイアウトが違うので,テンプレートを作っても無駄なんですよね。
今回はこんな感じ。
これらのレイアウトも,何か法則のようなものがあるような,ないような(笑。
DearmondのFHCやエディヴァンヘーレンみたいに,ワンボリュームも好きなのですが,
必ず「Toneつけて」と言われるので,
自分用以外はやったことがないです(笑。
+
そういえば,預かってたShellac 17inchのリペアも完了しました。

Shellacの良いところは,コンプレッサーもスプレーガンも使わずに,塗装の表面に塗り重ねができる事ですね。
French Polishやべー。