
Gibson JohnnySmith model 1968, ジョニーさんのフレットを打ちます。
いつものボール盤が使えないので(ボディにすでに接着されているので),原点に戻ってフレットハンマーで打ちました。
2トーンのハンマーはStewmacのものですが,直径が大きくて,ハイフレットの方を打つ時に隣りのフレットまで打っちゃうので,ホームセンターで購入した銅製の方がお気に入りです。
「箱物」はみんなそうでしょうけれど,ボディに被ってる部分のフレットを打つときは緊張します。
Martin系の丸穴やオーバルホールのものであれば,ボディ内部にクランプして衝撃を和らげる事も可能ですが,
アーチトップはそれは無理,,。
ボルトオンのネックは,こういう作業にはいいですよねー,
ほんとレオフェンダー,天才です。
フレット溝に流し込んだニカワが固まるまで,別の作業をしましょうか。
さて,次は,,と。