
メインに使う弦を決めかねています。
ダダリオの011〜050のフラットワウンドを長年メインに使ってきたので,「いろんな弦」を試さずに来ました。
まとめ買いしたロットが,たまたまなのか「ハズレ」が多くてゲンナリしたことをきっかけに,宗旨替えすることにしたのですが,メインにどれを使うか,まだ決まってないんです。
とりあえず,先日まで手がけていた数本の17インチのArchtopには,Thmastikの011〜047のフラットワウンドを使いましたが,
ダダリオに比べると,ちょっと張りが柔らかい感じがしてました。
なので,一段太い012〜050のセットを使ってみることに。
とりあえず,私のリファレンスのJohnnySmithに張ってみます。
Thomastikはプレーン弦も張りが柔らかな感じがしませんか?。
気のせいかな(笑。
しばらく弾いてみましょ。
ところで,問題は現在製作中の「Prototype」には,どんな弦を使うべきなのか,,ってとこです。

在庫の弦と,今Jingleさんで買ってきたダダリオの011〜049のラウンドワウンドを並べて。
ダダリオのフラットワウンド,他のロットを買ってみる,,と言うのも捨てきれませんが,,,(笑。
さぁて,どれを張ってみましょうかね。
他におすすめ,ありますか?。
はじめまして。いつも楽しく拝見してます。
ギター美しいし、写真が本当に素敵です。
わたしも箱物が好きで、しばらくトマスティックの12-50を張ってます。ダダリオに比べてたしかに柔らかいですよね。いわゆるミディアムスケールのテンション感が心地良いです。
弦も値上がりしちゃって交換頻度が下がりましたが、巻弦は劣化した感じが好きなことに気づいたりしてます
ike様,ご覧になっていただいて嬉しいです。弦,まだ迷ってます(笑。
お返事ありがとうございました。お大事になさってください
弦も結構いろいろありますね。試したことがないのですが、以下が良いとのうわさです。
・トマスティック Bebop
・John Pearse
Bebopはラウンド、John PearseはPeter BernsteinやJesse van Rullerが使ってるようです。
上記の二人はとても好きなギタリストですが、わたしはSwingを張ってて、トマスティックの品質がいいのもありBebopが気になっています
Thomastik,やっぱり評判いいんですね。今回のコンパクトなボディには,ラウンドがいいかなぁ,,とか思ってました。ありがとうございます。