夕暮れ。
Trussrodを仕込みました。
スプルースで蓋をします。
でも暗くなってきちゃいましたね。
夕暮れ。
Trussrodを仕込みました。
スプルースで蓋をします。
でも暗くなってきちゃいましたね。
めちゃ暑いですね。みなさん大丈夫ですか。
作業はちょっとずつしか進んでないのですが,
スプルースのトップをちょんと乗せて記念撮影しました。
ブレイシングはまだなので,見た目に変化のない地味な作業がまだ続きます。
午後はヘッドの裏側.
厚みを整えてから「耳」をつけます。
雨が上がったと思ったら,また真っ暗になってきました。
Side Brace 取付完了.
2.5Dって感じですかね。
並べて記念写真。
Semi-Acoustic Back.
アールはこんな感じでしょうか。
午前中に,Trussrodの溝を切りました。
3本分。
札幌は久しぶりに暖かいです。
semi-Acoustic のバックのアール。
スクレーパーでイメージ作り中。左右はアシメトリーにせざるを得ないので,逆に面白いです。
初めてのダブルカッタウェイ。
ハードウェアが揃うまでにちょっとずつ仕上げましょ。
裏蓋。
周囲がかなり薄くなりそうですね。
r 22.2mm
Back side も完了。
ルーターの作業が終わっただけで,
これから仕上げていくんですが。
f hole.
両方切りました。
ネックの杢目,地味派手。
f hole.
彫刻刀でちまちま。
片方だけ切り終わりました。