
個人で龍神を祀られていたお堂の衝立。
「これは屋久杉だな」と棟梁。
思わず「これでギターを作りたい」と申しあげたら,,,
「やりなさい!,今年は変革の年よ,良くなるか,悪くなるかは「運しだい」なんだからね!」。
まだまだお若く見えるオーナー様から有り難く譲り受けて来ました。
(杉であることは間違いないですが,「屋久杉」かは,確証はありませんよね)

巨大な一枚板の,本当に衝立。
勢いで申し上げてしまいましたが,帰宅してガレージに降ろしたところで,呆然と眺めていました。
私の妄想その1はこんな感じ(笑。

ボディのテンプレートを当てがってみました。
「妄想」見えますか?(笑。
ど迫力。
左下の板は「神代タモ」。
古ければ良い,,という事ではないでしょうが,組み合わせるとしたらこんな材料でしょうか。
もっと適切な材料があるかもしれません。
「山」や「水」や「八百万」の神様に,思わず手を合わせる事ってありませんか?。
信心には程遠いかもしれない私ですが,時々あります。
「思わず,,」という場面。
大きく心の動く時でしょうか。
ほとほと困り果てた時でしょうか
聞こえるはずのない地下の水脈の音が聞こえた気になる時でしょうか。
今日,この杉の大判にも,思わず合掌でした。
さて,どうしよっか?(笑。