3本組の最後,DEEDEE1 もネックのセット寸前まで来ました。
DEEDEE3. まだフレンチポリッシュの途中です。
Blue side.
色で遊びすぎて,ちょっと収拾がつかなくなって来ましたか。
さらに塗り重ねていくと,どうなるんでしょ。
3本組の最後,DEEDEE1 もネックのセット寸前まで来ました。
DEEDEE3. まだフレンチポリッシュの途中です。
Blue side.
色で遊びすぎて,ちょっと収拾がつかなくなって来ましたか。
さらに塗り重ねていくと,どうなるんでしょ。
朝起きて,クランプを外しました。
この世に,楽器がまた1本増えるところです。
ま,弦を張ってセットアップした瞬間が「誕生」なんですが。
でもボディとネックのジョイントが済んだこの瞬間も
なかなかいいものです。
妙に,静かな気持ちになります。
午後の部. DEEDEE3の塗装, 2週目。
こんな色になってきました。
もうちょっと汚れた感じが出したいかな。
色,変わって来てますかね。
接着前. 最終点検中
ヒールあたりは,組んでから整えますか。
夕方には接着しましょ。
Neck.
ほぼこんな感じでしょうか。
たっぷり眠ってスッキリした朝,フレットを打ちました。
今しがた,突然の雨です。
ちょっと遊んでみようかな,と。
廻りのオレンジ色は”Lac Dye”.
Shellacを精製する過程で出来る色素だそうです。
塗ったワインが乾いたら,Shellacによる塗装開始。
1 set 目完了.
やっぱりちょっとワインっぽいですかね。
5〜6回塗り重ねるのを1セットとして,
あと何セットやったら仕上がるでしょうね。
Wineで開始します.
Natural Colors.
Shellac, Dragons Blood, and “Wine”.