
Fret Slot.
この写真じゃ,何がなんだかわかりませんね。
Fingerboardにフレットの溝を切ります。
StewMacのフレット用丸ノコ刃。
もうちょっとキレてもいいんだけどな,,などと贅沢な事を呟きつつセットします。
スライド丸ノコにつけて使っていますが,テーブルソーにつけるのが標準のようです。
でも,持ってないんで,,(笑。

3枚切り終わりました。
角度や深さなどをセットする方が時間がかかりますね。
どれもまず24Fまで切りました。

先日来,再開したSemi-Hollowのフィンガーボードをどうするか決めてなかったのを思い出して,いつもとは違うのを使おうか,,,とひっぱり出して来ました。
Purple Heart,
RoseWood,
Bocote,,,,。
でも,心が決まらないので,また仕舞いました(笑。
スライド丸ノコのセットを解除するのが「面倒だった」とも言います(笑。

元に戻って,15inch Archtop。
ネックの上に乗せて記念撮影。
さて,M様,22F,24Fどちらにしましょうか。
DEEDEE11は,私のレギュラーの20Fにするつもりです。

ボディにセットした時のイメージ。
Extensionがちょうど24Fのあたりです。
24Fを打つことも出来ますが,そこから先はエボニーのみの感じになります。
ネックジョイントは伝統的な14F Jointです。

横から見たところ。
Fittingしてませんので隙間だらけ(笑。
これをボディのアーチに合わせてFitさせて行きます。
フレット数が決まったら,次に進みましょう。
とても良い日差しなのに,風が超冷たい札幌です。