composition.
17inch Archtopの構成を考えています。もしかしてこんなサウンドホール?。いやいやいやいや,,。え,でもひょっとして,,,
composition.
17inch Archtopの構成を考えています。もしかしてこんなサウンドホール?。いやいやいやいや,,。え,でもひょっとして,,,
Center Joint.
調子に乗って4本分の接着完了。
14inch,15inch*2,17inch.
次の旅はどこへ行き着くんでしょう。どこまで行けるかな。
Pick Guard その2.
墨Black-17inch ArchtopにもPickguardを付けました。
PickupはDearmond.
暗い日,絞りF1です。
19ヶ月目にして。
17inch Archtop 完成。
長かったような短かったような。
午前3時,弦を張って初めて出した音を聴いてからの
記憶がありません(嘘)。
”墨” Black.
かすれたような印象が,少しでも残ったでしょうか。
雨の札幌です。
墨ベースの黒。
17inch Archtop.
結局他の染料なども使いましたが,案の定 仕上げに手こずってます。
黒など濃い色をセラックで仕上げるのは至難の技ですね,何度やっても。
ラッカーを使いたい誘惑に駆られますが,それだとただの真っ黒になっちゃいますよね。
まだ塗装中。
左のwalnutの杢目が迫力出て来ましたが,まだです。
明るいうちに帰宅できた土曜日。
塗装の途中。
道半ばですが,こんな風になってきました。
札幌は春めいた良い天気です。
墨。
硯ですった墨を筆で塗りました。
ダメだったらゴミ箱行きを覚悟したんですが,
面白い色が出たんじゃないでしょうか。
墨。
硯で墨をするなんて子供の頃以来です。17inchのトップを黒くするのに,
墨はどうかな,,と実験。
実は黒という色は,物凄く難しい色ですよね。