
Parallel bracing.
こいつはParallelに決めました。何となくですがそれが良いように感じました。古いSpruceから切り出して,これからフィッティングです。

Parallel bracing.
こいつはParallelに決めました。何となくですがそれが良いように感じました。古いSpruceから切り出して,これからフィッティングです。


ネックの日。
トラスロッドの溝を掘る準備が出来たので,秋晴れの今日はネックの日にします。
久しぶりに気持ちのいい晴れの札幌です。

Keyaki.
久しぶりの欅です。15inch ArchtopのBackにします。
大雨による「避難準備」のアラートがそこいら中の携帯から鳴りっぱなしだったのは昨日の札幌です。皆さん大丈夫でしたか。

Semi-Hollow.アクセントのEbony,
裏側の方も貼りました。細切れの材料をモザイクのように貼り込んで。

4〜5年前にH氏のために作った16inch Archtop.
調整のために持ってきてくれました。弾き込まれたネック。完成した時とは別物になってました。
オクターブ調整,shellac塗りで完了。それにしても凄みの増したこのネックに「ヤラレ」ました。製作者冥利ってありますよね。心の深〜いところで満足感がヒタヒタと広がりました。

composition.
Semi-Hollowの構成を考えています。仕上げの一歩手前のパーツが増えて来たので,逆に構成に迷うようになりました。
合点が行くまでは仕上げられませんよね。

Black Walnut side and back.
ニカワで接着完了。
これはBassになる予定です。

Black Walnut Side and Back.
one pieceのWalnutのバック。重量バランスを考えて削り出しました。どんな音になるか,楽しみです。
とても良い天気の札幌。
こんな日は,ガレージで削るのもいい気分です。

New Neck.
and
old Neck.
