kontra Bass.
Repairも大詰めです。
弦を張ってみて不具合がないかみているところ。
大丈夫そうだったら塗装です。
kontra Bass.
Repairも大詰めです。
弦を張ってみて不具合がないかみているところ。
大丈夫そうだったら塗装です。
Black Walnut side and back.
ニカワで接着完了。
これはBassになる予定です。
Kontrabass.
ネック交換をせずに修理するとしたら,,,考えついたのはこの方法でした。ネックのウレタン塗装もはがして今度は塗装の準備です。
Black Walnut Side and Back.
one pieceのWalnutのバック。重量バランスを考えて削り出しました。どんな音になるか,楽しみです。
とても良い天気の札幌。
こんな日は,ガレージで削るのもいい気分です。
台風21号と,その翌日の地震で札幌周辺も大変なことになっていました。
北海道の皆様,大丈夫でしたでしょうか。
あちこちで建物の被害などが,ここに来て明らかになってきています。
やや10日ぶりにこんな作業を始めましたが,なんだかまだ平時とは言えない感じがしています。
New Neck.
and
old Neck.
15inch Archtop.
Walnutのサイド。
もうちょっと長いボルト,どこ行っちゃったかな。
晴れたり曇ったりの札幌です。
HeadLess bassにヘッドを戻します。
とにかく一度元の位置に戻します。
対策はそれから。
ほんのりCurly.
今度は17inchのバックです。色んな事を考えながら削るのですが,あまりに硬いので休み休みです。5月の前に桜が満開になるなんて珍しい,花曇りの札幌です。
Curly maple for side.
t=2.3mm 穏やかな札幌です。