Ezo deer antlers

以前に頂戴した,「エゾシカのツノ」。

ナットとして使わせていただきます。

以前も数個切り出したのですが,その続きです。

鹿の角を縦方向に割ったのは初めてですが,中心部分はこんな風に組織がスカスカなんですね。

なので,本当にツノの先の細いところがナットとして良質な感じです。

太い方は「どうしようかな」って感じです。

なのでそれらは保留。

先の密な部分をナットのサイズに加工して行きます。

これらがいい感じの部分。

んで,これが,,,

7個のナット材になりました。

オスのエゾシカが,生え替わりでポトリと森に落として行ったツノ。

対の2本を使って取れたのがこれだけ。

まぁ,以前も2つくらい切り出しましたから,10個分くらい。

うーん,もっと取れるかと思ってましたが,甘くなかったっす。

ガレージも工作室も「ボーンを削った時の匂い」が充満してます,,(笑。

地元産の「ナット」ってことで,大切に使わせていただきますよ。

今日は日中,家人の用事で出かけてたこともあって,出来た作業は「これだけ」(笑。

そうか,半日頑張ってもナット7個かぁ,,。

パーツ屋さんの「ボーンナット」が急にお安く感じ始めました,,です(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です