
湿度20%の恐怖。
やっちゃいました,,トップ割れ。
電気ストーブの部屋は,冬季間すごく乾燥します。いつもは加湿器だの蒸発皿だのとまめに加湿して,楽器も出しっぱなしにはしないのですが,,,。ケースにしまい忘れたのを気付かず3日間放置したら,,,,。トップの塗装にクラック多数!。そのうちの1本はスプルースにまで達していました。アラーーー。寒暖の差もやばいですよね,,しかも湿度20%!!あーないわ〜。
20年ほど前,ナイロン弦の楽器のバックのローズウッドを「やっちゃって」以来のミステイク。冬場の放置はヤバいです。あんなショックを受けて誰よりわかってるはずだったのに,,,。
痛恨のミス。
いやー普段使いの楽器って,結構放置しちゃうこともあるんですが,それにしてもこれはひどい。自分用ので良かった,,,って,よくないっす!!ショックでしばらく弦を外したままにしてありましたが「見なかったこと」には出来ません(笑。
作り手失格でございました,,,とひと月ほど反省。
暖房の季節は終わりましたが,今度は逆に湿度が上がってくる季節になります。
皆様もどうかお気をつけを。
でもね,凹んでばかりはいられません。ヴァイオリン属の歴史に習って,ちゃんと直しますよ。
自分用に作って5年ほど弾き込んだ楽器,気に入って使っていましたので。

気をとりなおして,次作の内部側の削り出しの続きも進めています。
寒い寒いGW,やっと晴れ間の見えた札幌です。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘