
Trussrodの溝。
今回使うダブルアクションのトラスロッド用に溝を切ります。
Stewmacのダブルアクションのトラスロッド用のビットを使います。
約6.45mm幅で切れます。
皆さん色んなジグを製作してやってますよね。
でも,私はジグは作らずに,こんな風に切っています。
作るのが「面倒だった」とも言います(笑。

大きな万力(Triton Super Jaws)に,ネック材とガイドにする木材を平らになるように挟んで,定規を当ててルーターで切っています。
ガイドの定規を正確にセットするのが面倒っちゃ面倒ですが,ネック材の幅はそれぞれまちまちなので,こんなやり方をしています。
今日は4本切りました。
一度機械をセットしたら,流れ作業で出来ますので。
15inchのが3本と17inch用が1本。
17inch用はスケールとヘッド角度が微妙に違いますが,トラスロッドは共通です。
製作を始めた頃,こんな道具など一切持ってませんでしたので,鉛筆で墨を出して2分のノミでちまちま掘っていました。
ほぼ丸一日かかりました(笑。
今日は片付けまで入れて4本で1時間半(笑。
電動工具,すげー。
道具のセットがその大半ですので,広い工房で道具を出しっぱなしに出来るところなら所要時間は半分以下でしょうね。

綺麗に切れました。
ルーターやトリマーなど,高速回転の工具を使うときは,今でも緊張します。
ですが,ノイズキャンセルイヤフォンを付けるようにしてからは,随分緩和されました。
やっぱりあの大きな音で緊張するんですよね,エマージェンシーにしか聞こえませんもん。さて,次は何をしようかな,,。
お花は全然まだですが,春の匂いがする札幌です。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘