
Gibson JohnnySmith modelの崩壊したピックガードです。
一部分が割れた,,とかいうレベルではなく,樹脂全体が崩壊しています。
相当以前にYAMAHA AE-2000のピックガードに行った方法を取ることにします。
出来具合によっては,ボディに取り付けしても良いかもしれませんが,とりあえず実験です。
空気に触れているだけでこうなる,というのですから,このままでは保管中に粉々になってしまうかもしれませんので,実験やむなし。
何をするのかというと,,,

透明のレジン漬け。
レジンの中に入ってしまえば,しばらくは「崩壊」の速度も遅くなるんじゃないでしょうかね。
きちんと平面が出るかはやってみなければ分かりませんが。
セルロイド風のアクリル板や,エボニーで同じ形のものを作るのは容易いですが,「本物」の歴史を見せるのも悪くないかな,,,。
重くなるのが難点ですが,「ヘッド落ち」しにくくなるかもしれませんよね(笑。
レジンは「薄い方が硬化に時間がかかる」と説明書に書いてました。
2〜3日放置してみましょうかね。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘