
リペア完了。
Gibson JohnnySmith model 1965/8.

ピックガードはデッドストックのオリジナルですが,やはりちょっとセルロイドの崩壊が始まってきちゃってます(中央のもの。左は私の作ったもの)。ボリュームポットは新しいものですが,ミニジャックや受けの金物はオリジナル。
ここはスチール製なので錆を落とします。

Vintageの楽器にありがちの,ボディの汚れ,,,,。
これって汚れなんでしょうかね,,,タバコのヤニにしてはしつこすぎます。
Holtsの車用のコンパウンド「7ミクロン」を使って磨きましたが,,,,
ごらんのようにパフがまっ茶色に,,。
あまり光らせるのも「ん〜」なので,1ミクロンや0.2ミクロンはほとんど使いませんでした。



ピックアップは,例の「最初期」のポールピースのないオリジナルです。
この楽器は1965・8のJohnnySmith-Dなので,
本来は2ピックアップの楽器だったはずですが,
崩壊したピックガードの残骸以外は残ってませんでしたので,
ストックしてあったシングルピックアップ仕様のオリジナルパーツで「復旧」しました。
ボリュームポット以外はほぼオリジナルと思います。
出来栄え,どうでしょうか?。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘