Ebony veneer.

Head Plateに使う黒檀の突板を準備。

幅150×2mくらいの突板を,ヘッドくらいの大きさにカットしてサンディングします。

2mの1枚から9〜10枚くらい取れます。

相当以前に偶然ネットで見つけて入手したものですが,まだ20枚くらい残ってました。

こんなの,それ以来一度も見かけたことがありません。

奇跡の出会いってヤツっすね,,。

ただ,サンディングしてないガサガサの厚モノですので,サンディングの手間はかかりますけど。

フィンガーボードを接着して,,

Headプレートも接着しちゃいます。

プロトタイプも3本目となれば,共通する部分はほとんど迷いがないので,ジャンジャン行けます。

とうとう今回の14インチのバージョン,仕上げが見えてきたので,

次の楽器の準備も始めましょうか。

次はオーソドックスな構成の15インチのArchtopを製作しようと思っています。

気が変わらなければ,,(笑。

まずは,材料の組み合わせを考えましょうかね。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です