Crack Repair

Body crack repair.

割れの入ってしまったボディの修理をする準備をしています。

数百年の歴史あるヴァイオリン属の修理も,ギターの修理も要領は同じのようです。っていうか,ヴァイオリンの修理そのものですよね。

小さなスプルースをボディの木目と直行するように裏に貼り付けて,割れを止めます。

古い楽器の裏側に貼り付けられているのをよく見ますよね。しかも見るからに「何度も何度も」クラックの修理がされた様子が見えるものも多い。そこいら中,小さな木片が貼り付けられています。それほどまでして,直して使ってもらえる楽器は幸せですね!。四角いのは,そんな昔からのトラディショナルな形を模して切り出しました。サイズは14mm角くらいですか。

そんで,下の丸いのは,今回Stewmacから購入した「Crack repair tools」の”Cleat Cutter”で切り出した「割れ止め」です。15φくらいのサイズかな。

Stewmacのやり方はこの穴に細いワイヤーを通して,ボディ表面側から糸まきで引っ張って固定するというもの。なんだかやってみたくて買ってしまいました。

これまでは「強力磁石」で接着剤が硬化するまで止める方法で行っていました。

手の入らないFホールのArchtop Guitarは,難易度超高いです。ヴァイオリン属のようにカパッとトップやバックを剥がせませんから。

このクリートカッター,最初上手に丸く切れなくて縁が欠けてしまいましたが,慣れればまぁまぁですかね。ただ,,,リペアマン以外は誰も見ない場所ですが,なんとなくこの丸いので修理してあったら,,,見た目,どうなんでしょ。

四角いのを見慣れているから違和感があるだけで,悪くはないのかな,,。

木目方向がいまいちわかりにくいのが難点ですかね。

あ〜そういえば,ワイヤーを買い忘れてたみたいです,,,。0.08のギターの弦でやってみますかね,,どっかに細いピアノ線,なかったかな,,。

そのクラックリペアツールの中の一つ,エアガン。

クラックのあたりに接着剤を塗って,この吸盤付きのガンで吹き込む!(笑。

うーん,うまくいくんでしょうか,,。

ただ,以前にクラックの修理をした時に,「口をつけて吹き込みたい」衝動にかられるほど,接着剤を染み込ませるのに苦労した記憶があるので,買ってしまいました。近所のホームセンターでも似たものは売ってますから,吸盤だけ買えばいいかな,,と思っても見たのですが実際に届いたものは,手持ちのものと径が合わないので吸盤だけにしなくてよかったです(笑。

ホースの接続口は1/4inchの標準的なサイズです。アダプタはホームセンターで買ってきて,漏れ止めのテープを巻いて準備完了。

「だいたい10psiくらいの圧でやるとうまく行く」そうです。

もう何週間も日曜だけは雨の札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop archtop Bass Bubinga Chaki DEEDEE1 DEEDEE2 DEEDEE3 DEEDEE3-2 DEEDEE5 DEEDEE6 DeeDee7 DEEDEE9 DEEDEE11 Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28 Elmarit-R24 Elmarit-R 24mmF2.8 Explorer修理 Gibson Inlay Jingle Keyaki Noctilux1.0 Nylon Ply Wood model 17inch repair Semi-Acoustic Semi-hollow Summarex85mm Summaron35 SuperAngulon21-3.4 Tools Walnut White Sycamore model 17inch アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です