
苦手克服,第2弾,,って訳ではないのですが(笑。
15inch−Archtopの方が見えて来たので,こっちも進めます。
ポリカーボネートのテンプレートを両面テープで止めて,トリマーで周囲を切り飛ばしました。
Archtopと同じアウトラインですが,

15inchのSemi-Hollowです。
作る約束はしていて,準備していました。
これはセンター部分の「桂」材。
20年ほど前のストックです。
どこかのお寺の端材です。
Semi-Hollowの流儀は,製作者それぞれ「自由」ですよね。
決まった法則がまだない分野。

TopとBackの選定が済んでませんでした。
さて,どれを使いましょうか。
これは,イタヤカエデ。

反対側をジョイントするには,この「穴」をどうにかしないと,,,。
避けてブックマッチかな。

Quiltedも選択肢にしていたのですが,センタージョイントはしてませんでした。
「ありゃ?」。
トップに使うには,ちょっと剛性が足りなそうで,やめてたのかもしれません。
ソリッドのトップでしたら問題ないのでしょうが,今回もSemi-Hollow。
ダメかな,,。

このCurly Mapleはセンタージョイント済み。
ブックマッチしてあります。
じゃ,やはりこれをトップかバックのどちらかに使いましょう。
なんだかまた,足の踏み場も無くなって来ました(笑。
よく晴れた「母の日」の札幌です。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘