
Chakiのリペア。
穴があいて,その下の縞黒檀が見えるほどすり減ったポジションマークを撤去しました。
さて,新たに入れる材料を探していましたが,結局良い出会いはなかったです。
手前のセル風のは,この時代の日本製の楽器によく使われていたムードがありますが,
「うーん,,,どうなんだろ」。
指板の上に並べたLesPaul Custom用に切り出された真珠貝を使うことにします。
間に合うほどの量があるのか,ちょっと並べてみたんです。
なんとかなるかな。
ただ1Fと15F,17Fは,それほど減ってないのでまだ取ってません。
全部を外してしまったら,,,何だかちょっと足りなそう,,,。
はて,,どうしましょ。
亡きお父さんの形見というこの楽器,
薄野のプロが弾いた痕跡を残した方がいいと思いますか?。
全部お揃いの真珠貝の方が「見た目」は統一感がありますよね,,。
さて,どうしましょ。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘