
磨き完了。
こんな感じ。撮影したレンズ Leica Noctiluxが明るい発色って訳ではないと思うのですが,現実より赤が強いかな。
モニターの発色もありますよね。
でもあんまり写真をいじるのは嫌なので,もうちょっと「地味だ」と想像してご覧ください(笑。

Waknut Back&sideのDEEDEE9はこんな感じ。
さーて,Setupに入っていきましょ。
ブリッジ周りはサドルもまだつけてませんし,
配線の穴とかもこれからです。
塗装が終わってピカピカになってからドリルを使ったりするのは緊張するのですが,
塗装前にやってしまうと何かと支障が出たりしますので,
今回はこんな順番にしました。



テールピースはこんな感じで完成ってしましょうか。
ピックガードも作り置きはこれだけなので,
これからちょいと作りますが,
セルと木製とどちらがいいでしょうかね。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘