Neck Shapes

ネックの形状。

上のこの写真見て,なんだかすぐにお分かりになりましたか?。

はい,Steinberger GL7TAのネックに,

Stew-Macのネックテンプレートを当ててみたんです。

こういう市販のものやら,自分で作ったものやらを当てがって,

なんとかネックのシェイプを簡単にコピー出来ないか,

何度かやってはみたものの,「参考程度」にしかなりませんよね,,(笑。

わかってるんですが,退屈したので,またやってみました(笑。

Steinbergerのグラファイトのネックに当ててみたのは,LesPaul1959.

1F用のカーブは,Steinbergerだと2Fを超えたあたりで「なんとなくピッタリ」な感じ

(つまりSteinbergerのネックの方が超細い)。

他のテンプレ(1959TELE,1962Strat,1954LP)は似ても似つかいない「全然違う」カーブでした。

当たり前っちゃ当たり前っすね。それぞれ全然違いますよね。

(実機お持ちの方は,ぜひ2時間,貸してください(笑))

Gibson L5CES1992だと,ネックの幅にそもそも「ハマりも」しません。

ま,これも以前やってみてわかってたんですけどね,

念のため。

ネックの幅やグリップの感じって,例えば「ナット幅なんちゃら」とか書いてあることありますけど,

ナットのどこの寸法を取ってるのかも不明ですし,あまり参考にはなりませんよね,,。

なのでまた,なんの役にも立たない「確認」をしちゃいましたが(笑,

「初号機」のネックは1959LPにピッタリ合わせてみました(笑。

これって,どうなんだろ,,,(笑。

ま,実験ですが,いい感じかも,,。

とはいえ,テンプレを使ってない「零号機」とどんだけ違うかっていうと,,,

微妙にちょっと違う,,ってだけなんですけどね(笑。

いつもの「手触り」って,ほんと不思議です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です