Fret work(中長鋸製販)

ネックの整形もいい感じになったので,フレットを打ちます。

22フレット仕様です。

Wide-Medium,Gibson仕様のフレットサイズですね。

フレット溝の調整をして。

専用の丸鋸の刃でフレット溝は切ってますが,

最終2mmの深さになるように,指板のアールに合わせて手ノコで切って仕上げるんです。

去年入手した,中長鋸製販(なかちょうのこぎりせいはん)さんのフレット用ノコ,最高です。

0.5mmにしたのも正解だったように思います(丸鋸刃のカット幅は0.58mm)。

溝の一番深い部分がちょっとだけ狭くなるので,フレットのタングが「グイッ」と最後に締まってくれる感じがしますので。

全体を0.5mmで切ると,それでは狭くてキツすぎるかもしれません。

なんとも微妙な寸法ですよね。

でも,これが今のベストかな。

ノコが切れるので,切りすぎ注意です。

いつものように,小型のボール盤にこんな道具を取り付けて,押し込みます。

指板をバンバン叩かないので,変なところを叩いて凹みを作らずに済むのが精神衛生上,よろしいです(笑。

今回もニカワを溝に流し込みながら取り付けました。

さて,次は,,っと。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です