
サムの息子の使い方(笑。
ああ,いや笑い事ではないです。
凶悪な奴なのには変わりありませんから。
薄い黒檀の板を先日作ったラワンの型板に両面テープで接着して,ベアリングの付いたルータービットで削りますと,,

型の通りの形に切り出せました!!,,,,って,あら,,,(笑。
誰も驚きませんね,,変ですね,,,こんなに大変なのに,,(笑。
ルーターリフターって,要するに,テーブルからどのくらい刃を出すかの微調整が出来る道具なんです。
今まで一体どれだけの時間を使って「微調整」したことか,,,。
世界が変わるほど便利でした。

黒檀の薄板のヘッドプレートの出来上がり。
今回はバインディングを巻くので,一回り小さいプレートを作りたかったのです。
こんな感じ,,,って分かりにくいですね,,,。
夕暮れまでに,もう一つやりたいことがありました。

デッサンしていた新しいアウトライン。
透明なポリカーボネートに書き写して切り出しました。
今まで2Dだった想像上の新しいギターが,とうとう2.5Dに!!(笑。
ポリカが傷だらけなのは,これまでいろんな板を接着する時に,下敷きに使っていた材料だから,,,(笑。
さ,これが3Dになるように,また想像を膨らませましょうか。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘