Sound halls

「弐号機」のサウンドホールを考えています。

ダキストスタイルの零号機と初号機のよりも,ちょっと小さめにしたいな,,と。

「開けないってのも『あり』じゃない?」とのご意見も頂きましたが(笑。

「なし」にすると,,,

内部へのアクセスが出来ないとか,

トップの厚みがわかんなくなる,とか(ブレイシングの検討とか),

パッと見,ソリッドに見えちゃう,,などなど,,

やっぱりサウンドホール,大事だな,,と。

トレーシングペーパーの元々のアイディアに,薄い透明なプラスチックを乗せてトレース。

ブルーのマジックは,アルコールで溶けるので,何度も描き直し出来ます。

もうちょっとファットな方がいいかな,,。

二つを一つに「繋げちゃう」というのも考えてたんですが,描いてみるとそれもちょっと「違ったり」。

また「無駄に」夜が更けていく予感(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です