
Plan B,思い出しました(笑。
銅のサビ,緑錆は,「酢と食塩」で取れる,,って聞いてやったことがあるので,
「まぁまぁ取れる」事はわかってました。
忘れてましたけど(笑。
なので,「酢でシメてから」(笑,サンディングせず,「ピカール」などで磨いてこんな感じ。
元々のヘアラインのような磨き傷を残したまま光らせました。
意外と時間かかりましたよ。
まだ,ブリッジが残ってますね。

マイナスネジを緩めて,ブリッジを外します。
手作り感満載の,この魅力的なブリッジですが,「壊れてる」訳でもないので,バラして磨くのは躊躇われます。
なので,まずは洗剤で丸洗い。
”Space Shot”という商品名のこの洗剤,なんでも米軍御用達だとか,,。
それはいいのですが,みるみる液がグリーンになってきました。
「ありゃ,,もしかして,,」。
何か,化学反応が起きているようです。

私,定期的に歯医者に通ってます。
歯茎のメンテナンスをしてもらうためですが,「歯ブラシ指導」をもう数年も受けてます。
いつも「この辺がもうちょっと,,,」と歯科衛生士さんに優しく「指導」されてます(笑。
そうだ!,
日頃の「歯ブラシテクニック」,
ここで使わねば,いつ使うというのだ!!。
ゴシゴシ始めましたが,すぐに飽きました,,(笑,
ダメだ,こりゃ,,。

何かの空き瓶に入れて,スペースショットに漬けます。
化学反応なのだったら,進行しすぎないようにどこかで止めなければならないですよね,,,。
ま,ちょっとほっといてみますか,,(笑。

2時間ほどそのままにしてましたが,そんなに「化学反応」進みませんでしたので,
水洗いして普通に「ピカール」で磨きました。
バラしてないので,奥の方はそのままですが,
ま,1981年製な感じが残ってもいいかな。
それでも見違えるように綺麗にはなりましたよ。
さて,次は,,っと。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘