
Alembicのメンテナンスの続き。
フレットを擦り合わせます。
でっかいジャンボフレット。
そんで,磨きついでに,これ。,

真鍮製の「サスティンブロック」。
多分,ブリッジ下にでっかいブロックを埋め込むのって,Alembicが最初でしたよね,,,。
当時度肝を抜かれましたよ,,。
真ん中のマイナスネジ,なんだか外したら折りそうな予感がして,
本体についたまま研磨しようとしたのですが,
縁がどうにも上手く行かなくて,,,

外しちゃいました。
ビス,折らずに済みました。
厚さ約15.5ミリ,270グラムのマジ「ブロック」。
Alembicのこれを外したのは初めてです。

サーキットの収まる蓋も真鍮製。
なので外して磨きます。
ワイヤリングは実にシンプル。
中央の水色のケーブルがピックアップから来ているだけのシンプルさ。
コネクタは2芯。
逆さまにも付けれてしまうので
どっちだったかわかんなくなりますが,
反対につけると低域のノイズが乗るのでわかります。
はい,いきなり最初に間違えました,,(笑。
(以前,どこか海外のフォーラムで,このモデルの1弦の出力が「小さい」と話題になっていたことがあります。もしかしたら,このコネクタを,反対にさしてたのかもしれないですね,,,って,相当昔の話ですが,,(笑))
Prototypeの研磨やフレット磨きと同時進行してます。
ちなみにあっちは,こんな感じ。

って,わかんないっすね,,はい(笑。
塗装面やら真鍮やら,
とにかく磨き,磨き,磨き。
でも,もうちょっとっす。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘