Schertler Tuner.

ハッと気づいたらもう夕方。

ずっと曇り空だったのに,急に夕日が差し込んできて我にかえりました。

Schertlerのチューニングマシンを取り付けます。

「ヘッド落ち」対策は,チューニングマシンをまずは軽いのを選ぶことっすよね。

特にこの「弐号機」は,17Fジョイントで「首が長い」ので,

これか,Groverなどのオープンバックと考えてました。

Face側はブッシュなので,正確に10.0Φで開いている必要があります。

ブッシュの直径は10.15Φくらい。

リーマーなどを使うのはちょいと危険ですね。

仕上げたテールピースとブリッジ。

オイルを塗ったから真っ黒に見えますが,

テールピースはMacassar Ebonyを染めずに使うことにしましたので,

オイルが引いたら縞がはっきり見えてきます。

ヘッドも染めなかったので,お揃いにします。

すっかり夢中でやっていて,今日のPark Jazz Live,行きそびれちゃいました,,。

さて次は,,っと。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です