
15inch Archtop のボディ。
仮に合わせてみたところ。

隙間がないか,,とかチェック。
うん,大丈夫そうですね。

急に強い光が差し込んで来ました。
いろんな建物の隙間を縫って。

あ,ブレイシングはこんな感じ。
指で弾いてのタップトーンくらいしか,こいつを判断出来る基準がないんですよね,,。
ここは今のところ「感」でしかありません。ブレイシングの断面は頭の丸い「弾丸型」にします。
「音が遠くに飛ぶようになる」って以前,どなたかが書いてました。
タップトーンの周波数特性を記録してる人もいらっしゃいますよね。
Guild of American Luthierの季刊誌に,時々出てきますけど
それが「どうだったら自分の目指してる音」なのか,イマイチわからないんです。
タップトーンの減衰時間なんて,短すぎて多分グラフで判断するのは難しそうです。
フィーリング,っすね,,やっぱ。

サウンドホールも夜な夜な整えてましたので,接着しちゃいましょうか,
明るいうちに,(笑。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘