Hard wares.

Set upはブリッジから。

高さを確認してからポストを切ります。

つい最近「零号機」で行った作業なので,考えることもなく進みます。

でも,慎重に。

Macassar Ebonyのテールピースも最終仕上げ。

こっちはHiggins Inkで染めます。

こんなところで,パーツは全部揃いましたかね。

さて,次は,,っと。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Kent Armstrong

Pickupのマウント準備。

Curly Mapleの端材でスペーサーを作って,直接ボディに留めてみます。

エディヴァンヘイレンの「アレ」に倣ってみます(笑。

「Jazz Box」じゃなくなっちゃうかな,,,。

ま,やってみましょ。

ブリッジベースの加工。

基本的に仕込み角度は「零号機」と一緒なのですが,やっぱり「ピッタリ同じ」なはずもなく,ちゃんとこいつ用に寸法を追い込みます。

雨の札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Start of setup of the shogouki

(*これまでに完成したGuitar のページを作りました。一番上のタイトルの下に「Gallery」があります。スマートフォンだと「Primary Menu」の赤いボタンを押さないと出てこないみたいですが,,。ご興味ありましたら,ぜひ。)

引き続き,2本目,”初号機” のセットアップ開始。

完成した”零号機”との違いは,ピックアップをダイレクトマウントするところでしょうか。

それと,サーキットもちょっと変えて試したいことがあります。

零号機は,Vo:500KΩA Tone:250KΩA 0.022μF にしましたが,

この”初号機”は,キャパシタを0.047μFにしてみようかな,,と。

なんでもKent Armstrongさんが推奨なのだとか。

彼の手巻きのピックアップを使うので,「言われた通りやってみる」のもいいかな,と(笑。

そういえば,重さを測るのを忘れてました。

ぜーんぶ組み込んだ後,”零号機”は,3,450gでした。

これが一般的に「重いんだか,軽いんだか」,私には分かりませんが,(笑。

初めて弦を張って弾いてみた印象は,「生音デカ!」(笑。

もちろん,このサイズですから,私の普通のArchtopほどの音量ではぜんぜんないものの,

部屋で練習する分に「アンプはいらない」程度ですかね。

アンプを通した第一印象は,「近代的なJazz Box」。

それが狙いだったので,「本人にはただそう聞こえただけ」かもしれませんが,,(笑。

ちょっとずつセットアップ内容が違う3本が出来たら,弾き比べるのが楽しみです。

ご興味,持っていただける方がいらっしゃったら,どこかで3本並べてみるのもいいかな,とか妄想してます。

「プロトタイプ」らしく,試したい事を盛り込みましょう,そうしましょう。

+

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Number ” zero ” completed.

零号機,セットアップ完了。

バックはこんな感じ。

弦は,D’addarioのハーフラウンドを初めて使います。

011からのセット。

今回のプロトタイプ,見た目はセミホローみたいですが,

センターブロックのない完全な”BOX”ギターです。

構造的にはArchtopと同じなのですが,弦はいつものフラットワウンドは使わず,こっちを選びました。

そんで,弦よりも迷ったのは,,,

コントロールノブ(笑。

エスカッションに合わせて白いのがいいかな,,

とか,

いつもの黒いのがいいかな,,

とか,,

透明なのも捨て難いし,,,,

一周回って,トラディショナルなスピードノブもありかな,,

とか。

だんだん付け替えるのが面倒になって,上に載せて見てました(笑。

結局,まずはいつものDunlopの黒いので記念撮影しました。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Starting the setup.

セットアップ開始。

まず,普段使い慣れない「エスカッション選び」。

これ,何回かしか使ったことがないので新鮮なのですが,「色をどれにしようかな,,」から始まりました(笑。

こりゃ時間かかるわ,,(笑。

サーキットを組んで,,,。

これもいつもはピックガードの裏に「ピッタリ」で配線するのですが,

今回は小さなサウンドホールから入れなければならないので,

ケーブルも余裕をつけたり,

勝手が違うので確認しながら行きます。

テールナイロンとアースを仕込んで,,,,

ナットをざっくり仕込んだところで記念撮影。

いつもだったら,これから弦を張るところまで一気に行くところですが,やめます,,

翌日,「廃人」になるので(笑。

そうなんですよ,「初めての音」を聞きたくて,いつもここから真夜中や早朝まで頑張るのですが,

そもそもその余裕のないやり方がダメなんですね。

目が「しょぼしょぼ」してからの作業は碌なものではないです。

わかってるのに「やめられない(笑」んですが,今日は大人の対応します(笑。

そもそも1日の作業量を超えてたんですね。

エスカッションを白にしたので,ナットも脱色した「真っ白」を選びました。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

processing of brass.

テールピースからアースを落とすために,真鍮の板を取り付けます。

だいたい合ったので,ピカッとするまで磨いて記念撮影。

テールピース自体のデザインは,こんな感じかな。

アウトラインは全部同じに切り出してあるのですが,その後の仕上げはあえてフリーハンドで仕上げて行きます。

その都度,表情が変わるのを楽しみながら。

ちょっと平べったいかな,,。

(やり過ぎも良くないような,,,もうちょっとだけこう,,,ブツブツ,,,。)

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Finishing the bridge.

ブリッジを仕上げます。

まず,高さを確認して,,

Gotohのブリッジポストは,「M4」ってことなので,

下穴を3.8mmで開けて,4mmのタップを切ります。

今日の気分は「豆カンナ」。

こいつらを使って,いつもの感じに仕上げて行きました。

postを切れば出来上がり。

夕日に照らされて,キラッとするのを見て満足(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Gotoh GE103B

テールピースを削るのに疲れたので(ガレージを片付けて心が折れかかったので(笑)),

ブリッジのセッティング準備をします。

今回のPrototypeには,Gotoh の金属製ブリッジ”GE103B”を使います。

これは「零号機」。

ブリッジベースのフィッティングはしましたが,高さ方向の加工はこれから。

5mmほど下げる必要がありますね。

ああ,バンドソー,ないんだった,,,(笑。

どうしようかな,,。

Continuing making the tailpiece

連休最終日,相変わらず,昨日の続きをします。

1mm厚の真鍮の板を切り出します。

ハサミで1枚切り出しましたが,数が多いので残りはガレージでグラインダで切ってきました。

このくらいの金属,スカッと直線に切る道具,ないかな,,。

黒檀は,ベルトサンダーでざっくり落として,あとはちまちま成形して行きます。

新しいバンドソーを入れる決心をしたので,ガレージを片付けて何とか置き場所を確保します。

いやいや,呆れるほどモノがあって,断捨離決行中。

今朝は,45リットルのゴミ袋を5つ捨てました,,(笑。

まだまだ整理しないとなりません,,。

こうなったら,ガレージ用の工具箱の中身もリフレッシュしようかなと,シゲシゲと見たら,,

「工作室」の道具のお下がりが「車載」で,車載のお下がりが「ガレージ」

なので,ろくなものが入ってませんでした(笑。

誰が見るわけでもないのに,何だか恥ずかしくなりましたので,

「ダメなやつ」をゴミ箱に入れるところから始めましょうか。

モノを捨てるのって,スカッとしますよね。

(わかってるのに,たまっちゃうんだよな,,ブツブツ,,このプライヤー,ガタガタしてるから捨てよう,,,でももったいないかな,,,ブツブツ,,)

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Ebony Tail Piece.

エボニーのテールピース。

4個作ります。

追い入れノミを玄能で叩くのは,この作業とネックジョイントのダブテイルくらいですかね。

まずは粗く削り出します。

弦の通る穴を開けてから仕上げていきます。

気分は木彫家です。

桜が満開な札幌です。

弦の通る穴あけ,完了。

外は真っ暗。

一番緊張する作業を終えたので,ホッと一息。

ビールタイムが来ました(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘