in case of Fender Telecaster.

Fenderの場合。

先週に続いてやってきたのは,なぜかFender Telecaster。

Fenderがうちに来るのも「初めて」です。

っていうか,「あんた,ソリッドやんないんじゃなかったの!?」と突っ込まれそうですが(笑。

Fenderは,それこそ学生時代,コピーモデルを使ったことありますが,それはストラト。

Telecasterはほんと「初めて」です。

で,「なんで??」(笑。

もちろん,先週のIbanezと同じで有名ギターの「ネックのグリップその他」を実際に確かめたかった,,というのが一番ですが,,,

Julian Lageさんのあの凄いライブの

”I ‘ll be seeing you”

https://www.youtube.com/watch?v=8a3qAp81vY8&list=LL&index=58

でぶっ飛んだあと,みる人聞く人,みんなTelecasterを使ってて

「あれ?」となってたんですよー(笑。

で,「研究員」としてお迎えしたのは「この子」。

皆さん,多分世界中に数10億本はあるであろうテレキャスターの中から,どうやって「自分の」を選んでらっしゃるんでしょ?。

Fender初心者の私には「選ぶのはムリ(笑」でしたので,長年手も足も出なかった,,,ってところもあります。

実際弾いてみても,比較になるものがないので,「(テレキャスターとして)いいんだか,悪いんだか,わからん(笑」ってな感じ。

所詮,私なんぞに土地勘があるとしたら,やっぱりアーチトップだけなんですよね,,。

んで,なんで「この子」だったのか,というと,,

正直「誰でもよかった」んですが(笑,

まず,4点留めなのにチルトに見える穴がネックプレートに空いてることと,,,

「アームがついてること」(笑。

「これはまともではない!(笑」と直感しました(笑。

ネックもちょっとねじれてますので「壊れている」に分類(笑。

そして,ボディ裏に弦を通す「穴がない!」(笑。

うちにお呼びする条件が揃ってるのは「この子だ!(笑」。

錆びた弦のゲージは,009。

こんなゲージ,うちにあったかな,,,。

はい,また「弦問題」が発生しましたね,,。

とりあえず,まずはStewmacのテンプレートを当ててみます。

(テンプレートには)何年製のテレなのかは明記されてないのですが「Vintage Original Telecaster」から「直接取った」型だそうです。

さて,どうだったと思いますか?。

全体にちょっとだけテンプレートの方が「大きかった」です。

微妙に数ミリってところですが,,。特にヒップの辺りがちょっと違ったかな,,。

うーん,興味津々。

たまにはアーチトップ以外も研究しなきゃ,,ですよね!。

じっくり見ていきます。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

In case of Ibanez

Ibanezの場合。

ネックのシェイプやその他の寸法を確認したくて,やってきちゃいました,Ibanez。

Ibanezのアーチトップが私のところに来たのは,なぜか初めてです。

超ロングセラーなこのモデル,友人知人やセッションでお借りしたりして,弾いたことは何度もありましたが,

その「一瞬の印象」だけしかなくて,ちゃんと見たかったんです。

なぜこれほどロングセラー(好きな人が多い)のか,興味津々でした!(笑。

ジョニミッチェルがライブで弾いていたのはとても印象的です。

Jacoとかと一緒の「あれ」です。

ああ,やっとちゃんとこの「有名ギター」の事を知ることが出来そうです。

嬉しいな〜。

って,ただし,うちに来るには,それなりの条件があります。

ただでは呼べません(笑。

それは何かというと,,

「壊れていること」(笑。

ああ,激しく「ヘッドロスギター」になっちゃってます。

うひゃー(笑。

じっくり観察していきましょう,そうしましょう。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘