Japanese cedar and Ash.

杉のバック。

またガレージで荒っぽく削り出します。

「超硬えぐりカッター」の扱いにも随分慣れてきて,気軽に使えるようになって来たのかもしれません。

この厚みを「全部」ミニカンナで削る事を考えたら,

多少の危険を犯すのも仕方ない,,って気分になったのかも(笑。

龍神様のお堂の結界だったこの杉材,やっぱり「何かある,,」と感じてしまいます。

先入観ヤベー(笑。

さ,ここまで削れたら,ミニカンナで行きます。

何せ,このモデルの試作機はどれもバックはフラットを基本にしてましたので,

このデザインのバックのアーチはこれが初めて。

一体どれがプロトタイプで,どれがそうじゃないのか,,,

うーん,判別は難しいです(笑。

でもでも,ダキストもデアンジェリコも,どれもみんな違ってましたよね,,。

その時のインスピレーションで作って行くのがいいですね。

あえていうなら「楽器として成立するのか,試してみる,,,」ってのがプロトタイプ,,でしょうか,,。

あ,

「知らねーよ!!」って突っ込みました??(笑。

いや,ほんとすみません,,(笑。

+

+

午後の部,今度は「神代タモ」のバックの削り出し。

防塵マスクを通しても,全然違う香りが漂います。

上が「お堂の結界」杉,

下が「神代タモ」。

ざっくり「ミニカンナ」で整形したところで記念撮影。

削っていて「迫力」があるのは,杉の方ですかね,,。

どちらもバック材としては初めて使います。

さぁて,早くも日が沈んで来ましたので,例のブレイシングの接着の準備にしましょうか。

ニカワを溶かさなきゃ,,。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

in case of ES-335

ES-335 の場合。

なぜか ES-335のご遺体が運び込まれてきましたので(笑,

製作中の14inch Archtopと比較検証します。

以前友人から借りて,寸法を取ったこともありましたので,

ES-335自体が珍しい訳ではないのですが,

こんな状態だったら遠慮なくノギスなんかを当てられるので,気軽に見ていきます。

最初は,主にサイドの「厚み」でしょうか。

この個体のボディの厚み(アウトラインで)は,

ノギスでざっくり46〜47ミリって感じです。

45ミリほど,,というのが私の暗記していた寸法なので,

まぁまぁ「そんな感じ」っす(笑。

私の14インチは,ボディのアウトラインの厚みはこんな感じでカーブしてますので,

「ES-335に合わせる」って事ではないのですが,

この超メジャーなモデルと並べて「バランス」が見たかったんです。

そもそも335のボディは16inchですしね,,。

ハードウェアも全て取り除かれたこの状態で,

ボディの重さは2.700gでした(すっかり重さを計る癖がついちゃいました,,,)。

塗装は一部剥がされてましたが,ほぼ残ってる,,と思っていいくらいな状態です。

なかなか「完成品」のボディだけの重さって,計るチャンス,ないですよね,,。

合点がいったのか,行かなかったのか,自分でもよくわかりませんが(笑,

バック側のアーチをどうするか,,のヒントはもらえたような気がします。

(それにしても,壊れた楽器がまた集まってきたな,,どうしよ,これ,,,ブツブツ,,)

夜な夜なフィッティングしていた15inchの2本目のブレイシングも,こんな感じでフィット完了。

こいつも,今晩までに接着しましょう,そうしましょう。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Two 14-inch tops.

午後,2本目のトップも削り出します。

アーチの形状は,テンプレートなども作りにくいですよね。

寸分違わぬ,,とは行かないかもしれませんが,「体が覚えている」事を信じて削ります。

(こうだよな,うんうん,,ブツブツ,,)

こっちのFlameは,どんな感じでしょ。

なんか1本目と似てるな,,同じフリックだったでしょうか,,。

はて,確か識別名称ありましたよね,,

フランツとミレナ,,

あるいはNo.3とNo.4,,

あるいは035と036,,,

うーん,覚えられる気がしません(笑。

どっちがどっちやら,書いておかないと,,。

チビカンナで,ベース側半分をザザッと削ったところ。

うん,これも綺麗なCurlyですね。

なぜか耐熱手袋をはめてミニカンナ。

滑らなくていい感じ。

ざっと削り終えたところで,霧吹きで「水引き」をして記念撮影。

あれ,どっちがフランツでしたっけ,,,(笑。

文化の日なので,たくさん写真を載せました(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

14inch Maple Top.

14inch のメイプルトップの削り出し。

板厚30ミリをアーチに削り出します。

流石に最初からカンナでは歯が立ちませんので,

「超硬えぐりカッター」で荒っぽく行きます。

この恐ろしい道具は,音もスゴいので耳栓は欠かせません。

ノイキャン付のイヤフォンを使ってます。

「超硬えぐりカッター」はこのくらいですね。

ちょっと油断すると,一瞬で「ギャン」と深く彫れてしまうので,

トップ材を「パー」にしてしまいます。

オソロシヤー。

この後は,「チビカンナ」で地道に削りましょう,そうしましょう。

+

+

削ってみて初めてわかるFlame。

この子のは,ちょっと細かなCurlyでした。

悪くないっすよね,,(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

14inch Archtop.

14inch Archtop も始めます。

一つ,困ったことがありました。

Prototype,手元になくなっちゃったんで,資料を元に作り始めることに,,(笑。

んで,設計図が上の写真(笑。

って,嘘です(笑。

ただ「超硬えぐりカッター」を使う前にイメージトレーニングしたんです。

えぐりカッター,1回目。

うんうん,この感じ。

後ろにあるのは,新しいキャリパー。

不良品だったことをメールで伝えたら,Stewmacがちゃんとしたのを送ってくれました。

3週間かかりましたけど,,(笑。

サドルブルック,マルメー,川崎経由。

ああ,そうそう,

プロトタイプの時とバックの厚みが違う材料を使うので,バックのアーチをどうするかは,考えながら進みます。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Shipping Day.

Shipping day.

このブログで便宜上「プロトタイプ零号機」(笑)と名付けていたこれ,

また地元札幌の「Jingle」さん https://jingle-shop.com に置いてもらえることになりました。

週末に持って行ったので,もしかしたらそろそろお店に出してもらってるかもしれません。

弦を買うついで,,,とか(笑,お店で弾いてもらえたら幸せです。

よろしくお願いします。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

14inch Prototype No.2 completed.

14インチの試作機,3本目にとうとう弦を張りました。

ダダリオの010からのNickel Wound.

いつもは011からのセットを使うのですが,

「試奏ご希望No.1」のS様よりのご希望でしたのでやってみます。

今回の3本はどれも,伝統的なアーチトップギターと同様に,

ブリッジは「弦の張力」だけでボディに固定されているので,

「細い弦で問題ないだろうか,,」と,実はちょっと警戒してたのですが,大丈夫そうです。

よかった。

ただ私,基本フィンガースタイルでピックを使わないので,

強烈なストロークの奏者だったらどうなのか,後でちょっと試してみます(笑。

「完成」とはいえ,まだやり残してることもありました。

ネック側のストラップピン。

これは好みの分かれるとこですよね,,どうしようかな。

ああ,それとナットの最終仕上げもまだでした,,,(笑。

なんか弦を張ると,興奮して写真撮っちゃうんですよね,,。

(ちゃんと全部見直してから写真撮れよな,,どんだけ興奮してんだよ,,,ブツブツ,,,)

ボリュームノブは,6〜70年代のGibsonのデザインのを仮につけました。

「L5S」へのオマージュかな。

ボリュームノブといえば,

「テストフライト」に送り出していた最初の2本,

初飛行を終えて無事に帰ってきたのですが,試験飛行していただいた方から,

「ボリュームノブは,黒檀などのウッド系の方が『似合う』と思います」

とのご指摘がありました。

「そうなんだぁ,,」。

他にも色んなアドバイスを頂戴して大変勉強になりました。

G社のS様,大変ありがとうございました。

んで(笑,黒檀のノブは在庫がありましたので,

とりあえずNo.0につけてみようかな,とちょいと磨いたところで記念撮影。

今回の3本目も黒檀の方がいいでしょうかね,,。

あ,でも3個しかないや,,どれにつけよ,,。

そういえば,ポリッシュの「最終仕上げ」に使ってみようと思っていた”Koch Chemie M3.02 Micro Cut”,まだ届いてないな,,,

あれ,どこから送られてくるんだろ,,,,。

それを使ったら,もっと輝くんでしょうかね。

今の時点でも,結構指紋が気になるところまでは行ってるんですが。

「仕上げは美しければ美しいほど良い」とのアドバイスもありましたので,興味津々っす(笑。

「Come rain or come shine」な札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

“The Mule”

Pickupのセッティング。

4芯のケーブルを熱収縮チューブで束ねて,サウンドホールから出しました。

これからサーキットを組み込みます。

クリアの少ない組み込みって,汗出てきませんか?(笑。

ただでさえ午前中から30度超えの札幌,,,

しかもさっきまで外で活動してて,汗が目に入って前が見えなかったっす(笑。

また汗かくのか,,,。

サーキットは,ダンボールの型紙の上でリハーサルは済んでますが,さて,1発でセット出来ますかね,,。

(1回でピタッと決まったことなんかないよな(笑,,,微調整の繰り返しだよな,,また汗出てきたな,,ブツブツ,,,)

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Schertler Tuner.

ハッと気づいたらもう夕方。

ずっと曇り空だったのに,急に夕日が差し込んできて我にかえりました。

Schertlerのチューニングマシンを取り付けます。

「ヘッド落ち」対策は,チューニングマシンをまずは軽いのを選ぶことっすよね。

特にこの「弐号機」は,17Fジョイントで「首が長い」ので,

これか,Groverなどのオープンバックと考えてました。

Face側はブッシュなので,正確に10.0Φで開いている必要があります。

ブッシュの直径は10.15Φくらい。

リーマーなどを使うのはちょいと危険ですね。

仕上げたテールピースとブリッジ。

オイルを塗ったから真っ黒に見えますが,

テールピースはMacassar Ebonyを染めずに使うことにしましたので,

オイルが引いたら縞がはっきり見えてきます。

ヘッドも染めなかったので,お揃いにします。

すっかり夢中でやっていて,今日のPark Jazz Live,行きそびれちゃいました,,。

さて次は,,っと。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Chat GPT Recommendations.

Chat GPTに聞いてみました。

「Meguiar’s 7 show car glazeよりも光らせることの出来るポリッシュは?」

「#7はショーカー的なオイルグレイズで、一時的な「艶の上乗せ」用途です。ギターでも使われることがあるが、艶は一時的で、ベタつきや埃を吸いやすいため、仕上げとしては現代ではあまり推奨されないです」。

って,え!?,

現代では「推奨されない」って,,。

確かに私が参考にしたのは,Bob Benedettoの相当古いビデオでした。

ホームビデオで撮影したような画像でしたね。

しかも,それを見たのも記憶にないほど「前」,,,。

「んじゃ,オススメはどれ?」と聞いて,

出てきたものの一つがこれ。

Menzerna Super Finish -3500“ 

それと,マイクロファイバーアプリケーターを使え,,と。

で,オススメが

The Rag Company – “Round Microfiber Applicator Pads”

また,「馬鹿正直」にそれを買う自分も「どうかしてる」とは思いつつ(笑,

「時代遅れ」と言われたので,意地になって注文してたのが,さっき届きました(笑。

そのほかにも”Koch Chemie M3.02 Micro Cut”なんかがレコメンド,,ってことで,

それもついでに注文しましたが,まだ届きませんね,,。

あれ,どこから送られて来るんだろ,,,。

まぁ,呆れるくらい,どれもこれも,今まで一度も聞いたことのないメーカーと商品名。

「って,知らなかったの??」ってツッコミました?(笑。

まるで知らんかったっす,,(笑。

ま,とにかくやってみましょう,そうしましょう。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Alembic Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson Noctilux 50mmF1.0 M Nylon repair Rupes Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece ToneWoods Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘