in my garage

ガレージで撮影。

やっと外に持ち出して写真が撮れる季節になりました。

今日は朝から出かけなければならなかったので,作業はちょっとでしたが,日が暮れる前に写真を撮れました。

なぜかあの「Tokai」も一緒に記念撮影(笑。

比べるのにちょうどいいんですもん(笑。

陽が暮れてから,17inchの縁を平らに削ります。

これ,例の「Safty Planer」がドリルチャックごと落下して,

酷い目にあったので,代わりのものを探してきました。

木工サンダーっていう名前。

軸をつければ,こんな非力なボール盤でも,なんとかなります。

「Safty Planer」は,重いしパワーが必要だから,私のこの非力なやつだと,

軸ごと落ちたり,噛んで止まったりで,まともには行かないのです。

何度挑戦しても「返り討ち」にあってます(笑。

さて,ボディの周囲もレベリング出来たし,久しぶりに17inchも進めましょうか。

Mother of Pearl

真珠貝のインレイ。

いつものオーバルを切り出します。

ジュエリーソーは,以前は随分刃を切ってしまったのですが,最近慣れたのか,あんまり切りません。

それともただ,この刃の「当たり」がよかっただけでしょうかね(笑。

Dremelでチャチャっとインレイの入る溝を切ります。

黒い粉を混ぜたエポキシ接着剤で埋めたら,固まるまで放置ですね。

すると,急に手持ち無沙汰になっちゃいましたので,「次」を考えます。

はて。

17 inch Thin-body Archtop.

ちょっとボディを濡れた布で拭いてみたら,,,おお,いい感じのFlameじゃないですか! 

って,ほとんど削り出しも終わってるのに,ちょっと忘れかけていました(笑。

これ,行ってみましょうか。

急に春めいてきた札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop archtop Bass Bubinga Chaki DEEDEE1 DEEDEE2 DEEDEE3 DEEDEE3-2 DEEDEE5 DEEDEE6 DeeDee7 DEEDEE9 DEEDEE11 Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28 Elmarit-R24 Elmarit-R 24mmF2.8 Explorer修理 Gibson Inlay Jingle Keyaki Noctilux1.0 Nylon Ply Wood model 17inch repair Semi-Acoustic Semi-hollow Summarex85mm Summaron35 SuperAngulon21-3.4 Tools Walnut White Sycamore model 17inch アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Thinking Time

考える時間。

17inchのテールピースを考えています。

今までも何種類か作って来ましたが,今回新たに考えます。

作るより,考えている時間の方が長いかもしれませんよね。

作るのはずっと後でも良いのですが,それぞれのパーツをどうするか,本当は全部決まっている方が「楽」なんですよね。

でも,考え考え進みましょう,そうしましょう。

Mold

17inch Archtopのモールドを調整しました。

かなり以前に作ったもので,ちょっと曲線の綺麗じゃない部分が気になっていたんです。

当時の自分の技術が「その程度」だったってことで,恥ずかしい限りですが,

今回の17inch は,このボディシェイプで行きたいので,きちんと整えます。

「ほんのちょっと」なので,ビットもこんな細い奴で大丈夫でした。

Moldは,オーソドックスなGibsonスタイルってところですが,ボディの長さがちょっと短めのJohnnySmith styleです。

届いたばかりの”Bosch Colt Router”を使いました。

Makitaのを使って来ましたが,こいつ,胴が太くてベースに指のかかる凹みがあったり,実に使いやすい。

高回転の恐ろしい道具ですから,何より安心感がいいです。

回転数を調整できるのに,お値段もそんなに高価ではありませんでした。

風が強くて,雪が真横に降っている札幌です。

My workshop

17inchのサウンドホールの段取り。

左右対称にきちんと墨出しする方法は,色々ですよね。

今回の17inchは,クリアファイルのプラを使って簡単にやります。

ちゃんとしたアクリル板がなかった,,とも言います(笑。

バインディング分の厚みを計算に入れて。

奥の削り出し途中のバック材は,掃除機が届くまで作業お預けです。

さて,次は,,と。

Side

Side.

どの材料でSideを曲げようかと,考え中。

いつもは,Top,Backが「決まって」から考えるのですが,今回同時進行の本数が増えちゃったものですから,きちんとそれぞれの楽器の特徴を出すべく,色々考えています。まだ早いんですけどね。

基本的にはBack材の材質に合わせたものをSideに使うのがセオリーと思いますので,材料の種類については「OK」なのですが。低音側の音ので具合決めるのは,ボディの厚さでしょうから色々考えます。抱えた時の弾きやすさも大切ですしね。

TopとBackの材料の削り出しは,延々と続いています。

今回は,どこまで行けるかな。

18mm幅のプレーナー,なかなかいいですよ。

このサイズの楽器を作るんだったら,まさに「丁度いい」。

削って,削って。

まだまだ削ります。

表面側を削ったのち,ボディの内部側を削るのですが,厚みが8mmになるあたりで,カンナの音が変わる気がします。

「板」が「響板」に変わるとでも言いますか。

ちょっと微妙ですが,それはスプルースでもバックのMapleなどでも同じな気がします。

「気のせい」かもしれませんが(笑。

もしかしたら,「ストラディバリの8mmの秘密」ってこのこと?。

響板の仕上げ寸法が8mmという意味ではもちろんありませんので,どこかにその言葉の意味があるんじゃないか,,って,想像しています。

Denonのターンテーブルの修理が出来ない,ちょっと焦ってる札幌です。

Black 17inch

Black 17inch.

2017年に完成

〜自分用の楽器として使う

〜電気ストーブの部屋に放置してトップが割れちゃった!

〜クラック修復

〜Topの再塗装,,,

で,やっと弦を張りました。

嬉しい。

ちゃんと元のこいつの音です。

自分用の楽器,こいつだけなので,ちゃんと管理しますよ,今度は(笑。

Black

17inch Refinish.

トップの塗装をやり直していた,ニトロセルロースラッカーのブラック,やっと仕上げました。

ピカピカにしてしまうと,うまく写真が撮れないのが難点ですよね。

仕方がないので真上から撮りました(笑。

指紋も埃も目立って仕方ない(笑。

他の製作者の方々も,ここまでやるのはGuitar Show仕様ですよね,,,って聞いたことはないんですが(笑。

ここまでやったらフレットも磨きましょうか。

また,どんと雪の降った札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop archtop Bass Bubinga Chaki DEEDEE1 DEEDEE2 DEEDEE3 DEEDEE3-2 DEEDEE5 DEEDEE6 DeeDee7 DEEDEE9 DEEDEE11 Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28 Elmarit-R24 Elmarit-R 24mmF2.8 Explorer修理 Gibson Inlay Jingle Keyaki Noctilux1.0 Nylon Ply Wood model 17inch repair Semi-Acoustic Semi-hollow Summarex85mm Summaron35 SuperAngulon21-3.4 Tools Walnut White Sycamore model 17inch アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Sapporo City Jazz

Sapporo City Jazz 2021.

札幌在住のギタリスト,Nate Rennerさん(https://www.naterennermusic.com)が,シティジャズのライブで僕のギターを使ってくれました。

しかもなんと「Un Plugged」。生音でライブ!。

マジですか,,。

聴きに行きたかったです。

10年以上前に製作したKeyaki back&sideの17inch Archtopです。

1956年製のDearmondを搭載しています。

彼のアップした写真,勝手に使わせてもらってます。

あんまり驚いたので,アップさせてください(笑。

コロナでも,City Jazzは生きている札幌です。

Black Paint

Black .

再塗装中の17inchです。

やっぱり「一番難しい」(って皆さん言いますよね)ブラックにしました。

使ったのは玄々化学のエナメルブラックL8-1500-P。

ラッカー系なのでもちろん1液タイプです。

最小単位の1kg缶ですが,これを今度使うのはいつでしょうか(笑。

連絡事項です。

昨日このブログにお問い合わせいただいたMさん,ありがとうございます。

ですが,メアドが違っていたのか,お返事のメールが戻ってきてました。

すみません,お手数ですがもう一度メアド,ご確認お願いできますか。

突然にして,「秋」の札幌です。