
band sawでボディを切り出しました。
張り切ってこんだけ切り出しますので,
バンドソーで切れるだけ切ってから,ジグソーなどでアウトラインを切っていく作戦にしました。

切り出す前のCenter jointしたボディ材たち。
ガレージには枯葉がどんどこ入ってきます。
これはこれで美しい。
色とりどりの枯葉を見るのは大好きです。
片付けるのは大変ですが(笑。

今日はこんなところで勘弁しますか(笑)って,一度に持てないほどでした。
とても古いバンドソーなので,集塵機とつなげることが出来ません。
なので,ガレージ専用なんです。
でも,今日はそんなに寒くなかったので,楽でした。

一つだけ,残念なお知らせ。
大判のフリックから切り出したBlack Walnut,動きが止まりません。
小さなクラックも発生。割れどめ,効かないかな,,。
なので,この材料は今回使うのを見合わせることにします。
どこまで曲がるか,ちょっと予測がつきません。
Walnutは代わりを探しましょう。
11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘
枯葉を掻き集めているうちに,もう日が暮れてしまった札幌です。