My workshop

17inchのサウンドホールの段取り。

左右対称にきちんと墨出しする方法は,色々ですよね。

今回の17inchは,クリアファイルのプラを使って簡単にやります。

ちゃんとしたアクリル板がなかった,,とも言います(笑。

バインディング分の厚みを計算に入れて。

奥の削り出し途中のバック材は,掃除機が届くまで作業お預けです。

さて,次は,,と。

f holes

f hole.

昨夜,長年使っていた工作室の掃除機が昇天してしまいました。

いやー,調子は悪かったのですが,注油したり騙し騙し使っていたので,驚きではなかったんですが,酷い音と油煙で止まりました,,,,。

かなーり使い古した中古品をもらって来たやつで,多分製造から30年はたってる古い日立の業務用掃除機。

ですので修理に出すのは諦めます。

でも,コレが一番吸うんですよね!!。

工作室には,もう1台集塵機はあるので,なんとかなってますが,使い勝手が悪すぎて,正月早々,ネットで注文してしまいました。

 後継機種は,日立 CV-97A2 。

ビルのお掃除とかの方々も使っている「あれ」です。

同じデザインで一回り小さいのも日立では出していて,これも「業務用」ではよくみますが,フィルターが普通の布製なので,大きい方の「チリ落とし」機能のついたこいつのガッチリしたフィルターとは別物です。

吸引力は同じようですが,頻繁にフィルターの掃除が必要で面倒なんです。

ま,それでも家庭用のなんかと比べたら良いのですけどね。

届くまで,ちょっと我慢することにして,別の作業をすることにします。

まずは15inchのサウンドホール2種類。

薄いアクリル板でテンプレートを作ってありますので,デザインを選ぶだけ。

今まで4種類やってました。

次に17inchを,,と思ったのですが,バインディングを入れてみようかな,,と思いついて,ちょっとやめました。

こっちはもうちょっと練りましょうか。

時々吹雪の札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Side

Side.

どの材料でSideを曲げようかと,考え中。

いつもは,Top,Backが「決まって」から考えるのですが,今回同時進行の本数が増えちゃったものですから,きちんとそれぞれの楽器の特徴を出すべく,色々考えています。まだ早いんですけどね。

基本的にはBack材の材質に合わせたものをSideに使うのがセオリーと思いますので,材料の種類については「OK」なのですが。低音側の音ので具合決めるのは,ボディの厚さでしょうから色々考えます。抱えた時の弾きやすさも大切ですしね。

TopとBackの材料の削り出しは,延々と続いています。

今回は,どこまで行けるかな。

18mm幅のプレーナー,なかなかいいですよ。

このサイズの楽器を作るんだったら,まさに「丁度いい」。

削って,削って。

まだまだ削ります。

表面側を削ったのち,ボディの内部側を削るのですが,厚みが8mmになるあたりで,カンナの音が変わる気がします。

「板」が「響板」に変わるとでも言いますか。

ちょっと微妙ですが,それはスプルースでもバックのMapleなどでも同じな気がします。

「気のせい」かもしれませんが(笑。

もしかしたら,「ストラディバリの8mmの秘密」ってこのこと?。

響板の仕上げ寸法が8mmという意味ではもちろんありませんので,どこかにその言葉の意味があるんじゃないか,,って,想像しています。

Denonのターンテーブルの修理が出来ない,ちょっと焦ってる札幌です。

New year ! New Tool !

謹賀新年

 皆さま,本年もよろしくお願いいたします。

 1月2日の朝,米国から小包が届きました。

Stew-Macに注文していたものです。

Ibex Archtop Carving Plane 18mm blade.

今まで使っていたのは,12mmの刃幅のものでした。

一回り大きいのを使ってみたかったんです。いやー,お正月に届くとは思ってませんでした。

早速削り初め(笑。

嬉しいお正月の札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Hand Curved Spruce

Hand curved Spruce. for DEEDEE9

昨日の凍るようなガレージでちょいと電動工具で削りましたが,結局厚みを揃えながら削り出すのは「手作業」ですよね。

これを半自動化すべく,たくさんの人がいろんな方法を使ってやってますよね。

CNCが今はもう一般的になってるんでしょうか。

でも,それも最後の調整は結局カンナとスクレーパーなんでしょうから,それがあっても

革手袋の穴が少なく済むくらいのものじゃないんでしょうかね,,,。

って,CNC,使ってみたい,,(笑。

とはいえ,そんなの置く場所もありませんので,私のところでは,昔ながらのコレですね,多分コレからも。

皆さん,どんな一年でしたか?。

私は,,,,この鉋屑を片付けてから,思い出してみましょうか,,,。

って,,工作室の掃除をしてるうちに新年になりそうな,

とても晴れた良い天気の札幌です。

Cold garage

マイナス気温のガレージで荒っぽいサンディングなどをしました。

天気は良いのですが,気温はプラスになりません。

2時間もやったら,背中がゾクゾクして来ましたので,さっさと片付けました(笑。

Black Walnutの木目はこんな感じ。

まだアーチの最終仕上げではないので,まだ表情は変わっていくのですが,記念撮影。

European Curly mapleの方はこんな感じ。

濡らしたりしないと,このCurlyはわかりにくいですかね。

ボディの内部側を荒く削るのに,また「超硬えぐりカッター」を使ったので,削りカスで頭もザラザラになりました。

マスクとイヤフォンは必須ですよね。

穏やかな年末の札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Black Walnut

Black Walnutのバック。

削り始めます。

センタージョイントの接着は上手くいってますね。

ちょいと削って確認。

木目が綺麗。

15inchは製作が溜まって来ましたので,頑張ります。

このWalnutだけ様子を見ていましたので,ちょっと遅れていますが,すぐに追いつきます。

コードネーム DEEDEE 9 (笑。

めっちゃ冷え切っている札幌です。

夕方,アーチの姿が見えて来た頃には,もう日が沈んでしまいました(笑。

Curlyの綺麗な材料なのですが,目が「巻いている」ので,一方向から削っているとある場所では逆目になって刃が食い込みます。

材料を回して回して削る方向を変えながら進めます。

スクレーパーでちょいと均して記念撮影しました。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Black Walnut

Black Walnut Back.

15inch Archtopのバック材として,Walnutを2セット用意しました。

さて,どっちを使いましょうか。

白太の入らない方は,Curlyが薄く入っています。

センターに白太の入る方は,Curlyが派手目ですね。

さて,どうしましょ。

一方,アーチの削り出しの方は,,,

40リットルのゴミ袋,2つ目が一杯になりました。

これでもまだ片側の荒削りだけなんですが,,,。

札幌市は,「燃えるゴミ」は有料です。皆さんのお住いの地域はどうですか,,って聞いても仕方ないですね,,(笑。

1枚80円で,毎週40リットルの「カンナ屑」を出している札幌です。

Shipping day

Shipping day.
DEEDEE model ,15inch Nylon Archtop.

body top :  Hand curved Spruce Parallel bracing,

body Back : Hand curved European Curly maple 

body side : European Curly maple

neck : Curly Maple +Rosewood + Curly Maple

fingerboard : Macassar Ebony

Nut : bone

bridge :  African Blackwood

tailpiece : African Blackwood

headplate : Macassar Ebony

Tuner  : Gotoh 

Pickup : Fishman

Finish : nitrocellulose Laquar

(売約済みとなりました。感謝,深く深く)

Spruce Top

Spruce Top.

Walnut Backの材料は「観察中」なのですが,同時進行中のTop材をジャンジャン削ります。

先日の「桑の根」事件で,逆に「超硬えぐりカッター」にシンパシーを感じる事になりましたので(笑,

右端のように,ざーっとアーチの表情をなぞるようにエグッて見ました。

でも,,恐ろしくて,これ以上は無理でしたが(笑。

左側は,いつものように豆かんなで削り出している最中。

ちょっとは手で削る量が減りますが,正直あんまり変わらないかな,,。

新しい道具が使えるようになるってことは,単純に,それだけでも楽しい事ですよね。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘