Ebony。

Ebonyのフィンガーボードのアール。

r12です。

磨いていってみると,いろんな模様に見える杢が入ってたりします。

インド黒檀。

ヘッドプレートも黒檀。

0.9mmの突板を貼ります。元々はもっと厚い材料なのですが,

ロールではなく,挽き目の厚単板なのか,ガサガサですので,

両面をサンディングして使えるようにすると,この厚さになっちゃいます。

それでも突板としては驚くほど「分厚い」方だと思います。

ハサミやカッターでは切るのが無理な程度に「厚い」(笑。

扱いにはちょっと苦労します。

新年4日にして,やっと「初詣」出来ました。

誰もいないかと思ったら,結構参拝客,いらっしゃいましたね。

やっと正月って感じがしました(笑。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

初号機

フィンガーボード接着完了しましたので,記念撮影。

ネックジョイントはまだ8割ほどですので,ちょっと差し込んだ状態です。

セットの終わった「零号機」とは,やっぱりちょっと雰囲気が違いますね。

ボディの厚みがそもそも違いますので,当然でしょうけれど,,って,

もしかして,「変わんねーよ!」って呟きました??(笑。

全体像が見えたので満足(笑。

さてさて,ネックから仕上げていきましょうかね,,。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Plans for 2025

人混みに出かけるわけにも行かず,暇ですので今年製作する楽器の事を夢想してました。

途中まで削り出したTop&Backの山の,一番上のをなんとなく手に取りました。

European Mapleの15inch Archtop。

今のが片付いたら,今年はこれをやりましょうかね,,,。

純粋なアーチトップも,15インチもとても新鮮に感じますが,

それほど時間経過してないっすよね,,。

でも,もうしばらく大人しくしてます。

だめだ,熱下がんないや,,,。

謹賀新年

New Year!。

本年もよろしくお願いいたします。

実は,大晦日から私も家人も発熱!。

色々やべー。

こりゃ,大人しくしてるしかないヤツですが,

作った本人がおせち料理を一口も食べられない,,という可哀想な事になってます。

ずいぶん以前にもこんなことがありました。

あれ,何年前だったろう,,。

でも,私は元旦から「静か〜に」新年の作業を開始してました。

グリーンに光っているのは,厚さ12mmのガラス板。

平面出しの最終兵器です。

実は,昨日仕上げたつもりの指板,

「なんか変だなぁー」と思ってみていたら,なんと高音側の幅を間違ってるじゃないっすか!。

え!(笑。

微熱が続いてるせいにしましょう,そうしましょう。

幸い,「幅が広かった」だけなので,さっさとカンナで削ります。

ネックのエクステンションは,昨日接着を済ませてました。

発熱中にトリマーとか使うの,ちょっと怖かったっすけど。

新年恒例の「刃物の研ぎ初め」,流石にやめときました。

ヘンテコな刃になっちゃたら目も当てられませんよね,,。

ガラス板で平面出ししたら,さっさと接着しちゃいますか。

そんなわけで,初詣にも行ってないのですが,,

ま,明日になったら,,行けるかな,,(笑。

時々晴れ間の見える,静かなお正月の札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

大晦日

今日はもう大晦日。

8割がたネックを仕込んだところで,「はっ!」としました。

まだ掃除機かけてない,,,(笑。

どうして毎年こうなんでしょ。

材料も,道具も出しっぱなし!(笑。

片付けます,これから,,(笑。

どおりで,お正月気分にならなかったわけです,,がんばりまーす。

The usual scene.

Prototypeの2本目,「初号機」。

ネックジョイント開始,,っていつもの光景ですね,,(笑。

何度も繰り返す,似たようなアングルの写真。

でもこの作業,何度やってもドキドキします。

だって,新しい楽器の姿がちょっと見えてくるじゃないですか(笑。

不覚にもこの年末に風邪をひいたみたいで,肩身が狭いです,,(笑。

ネックの仕込み角度は,「零号機」で試してたので「88.5°」で最初から決定。

やっぱり,2本目は楽っすね。

迷わずにすみます。

Autumn Night’s Dream

「あの6mmの厚さのアクリル板を切るためには,丸鋸の刃は新しいのを使わなければならない。」

今朝,夢の中で誰かが囁きました。

「でも君は,1枚,一度も使っていないノコの刃を持っているでしょう?」。

誰なの??,君はいったい,,,。

今朝目覚めた時,「昨夜の思いつき」を実行に移す事が「すでに」決まっていました,,(笑。

なんなんだ?,,秋の夢,やべー。

丸鋸(マルノコ)の刃は,棚を探ったら本当に1枚,使ってないのがありました。

一体何年前のだ??,,しかもKanefusaじゃん,,,・

朝飯前にガレージで,その刃を使って大判のアクリル板からボディの大きさくらいに,切り出しました。

透明なテンプレートを作るためです。

確かに欠けることもなく,綺麗な四角形に切り出せました,,。

夕方,帰宅後に「仕方がない」ので,実行に移します。

まずは夢に従ってPrototypeの亜種を切り出すことにします。

昨日発見した材料の長さがちょっと足りないので,ちょっと丈を詰めて,17フレットジョイントにアレンジしたんです,

夢の通りに,,。

スケッチをアクリル板に描き写して,切断開始。

ところが,その昔ホームセンターで入手した小型のバンドソー,途中まではご機嫌だったのですが,

あとちょっとのところで「バチン!!」と帯鋸が破断,,,。

「よくあること,よくあること,,」

っていうところで,記念撮影(笑。

嵐の予感,,,

(なんでバンドソーの刃も新しいのを使えって教えてくれなかったんだろ,,,(笑))

続く,,,(笑。

The day to ship to the “Jingle”store Sapporo

Shipping day.

札幌の楽器店 「ジングル」https://jingle-shop.com にまた置いてもらえることになりました。

アタフタと持って行く準備。

3本持ち込みます。

新作以外にリペアしたものもお願いしてきました。

さっき置いてきたので,数日中にはお店に出してもらえると思います。

『ジングル』は札幌市北区北23条西7丁目3-25 TEL 011-709-3430 です。

お近くにお出かけの際は,是非是非弾いてみてください。

3本一度に持ち込んだのは,もしかしたら初めてかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Completed Blue-black body.

Ply-wood bodyの17インチ,完成です。

お店に出してもらうために,ショップカードを書いていました。

Body Top and Back : Flame maple (Plywood) Parallel bracing.

Body side : Flame maple.

Neck : Rosewood – Keyaki – Rosewood 3 ply

Bridge and Tailpiece : African Blackwood.

Head plate : Ziricote

Tuner : Sparzel black

Finish : nitrocellulose Laquar

逆光の写真は綺麗で好きですが,カタログ向きじゃないですよね。

なので,順光と逆光で1枚ずつ,,。

バック側はこんな感じ。

Thin-bodyの方も,お店に持って行く準備中。

トラスロッドカバーは付けたし,ストラップピンも付けたし,,,

でも,まだ何か忘れているような,,,(笑。

気持ちのいい秋晴れの札幌です。

11.75inch Archtop 14inch 14inch archtop 14inch Prototype 15inch Archtop 17inch Archtop Amek archtop Bass Bubinga Chaki Curlymaple Dearmond Double Cutaway Ebony EF28-70 2.8L Elmarit-M28mmF2.8 Elmarit-R 24mmF2.8 Elmarit-R180mmF2.8 Explorer修理 Gibson Ibanez in case of Inlay Jingle JohnnySmith Keyaki Kluson newFD300mm2.8L Noctilux 50mmF1.0 M Nylon Pickguard repair Semi-Acoustic Shellac Summarex85mmF1.5L Summaron35mmF2.8M Summicron-R 50mmF2 SuperAngulon21mm F3.4 M Tailpiece Tools Walnut アーチトップギター製作 ギター製作 左市弘

Blue-Black

ブルーブラックのPolish完了。

肉眼では,「真っ黒」にしか見えないので,カメラの露出を大きく補正したら,やっと下地の杢目が見えました。

今回の「磨き」は,Rupesの2種類のコンパウンドを使いました。

黄色いのと青の「これ」です。

これ以上細かくすると,「鏡面」になっちゃいそうなちょっと手前のひかり具合。

コンパウンドって,どのくらいが「適量」なんでしょうか。

多すぎてもダメですよね,,,面白いなー。

カーショップのガレージに修行に行きたいです,,(笑。

「鏡面一歩手前」っていうのを写真に撮ろうとしたら,,,,

「ぎゃー」(笑。

心霊写真にしか見えませんでした,,,(笑。

バカなことやってないで,弦を張りましょう,そうしましょう。